南部地方おふくろの味!ひっつみ

やまぬち
やまぬち @cook_40124110

南部出身旦那さんのおふくろの味。
これを出すと大喜び♪
我が家の冬の定番です。

このレシピの生い立ち
南部に嫁入りした叔母のレシピをさらにアレンジ。南部出身の旦那さんお気に入りの一品。

南部地方おふくろの味!ひっつみ

南部出身旦那さんのおふくろの味。
これを出すと大喜び♪
我が家の冬の定番です。

このレシピの生い立ち
南部に嫁入りした叔母のレシピをさらにアレンジ。南部出身の旦那さんお気に入りの一品。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 1/3本
  2. 人参 1/2本
  3. ごぼう 20センチ位
  4. 長ねぎ 1本
  5. 油揚げ 1/2枚
  6. 鶏モモ肉 200グラム
  7. ぶなしめじ 1パック
  8. 小麦粉 200グラム
  9. 適当
  10. ☆塩 小さじ1
  11. ★しょうゆ 大さじ3
  12. ★酒 大さじ2
  13. ★砂糖 大さじ2
  14. ★だしの素 大さじ1
  15. 600ミリリットル位
  16. 昆布 適当

作り方

  1. 1

    まず、ひっつみ(生地)を作ります。ボウルに小麦粉を入れ、塩を加えたら、菜箸でぐるぐるかき混ぜてダマをなくします。

  2. 2

    水を少しずつ加えていきます。生地がボロボロとまとまっていくので、よく見ながら水を加えます。

  3. 3

    生地がまとまりました。指で押してみて、ベタベタとくっつかない程度がベスト!触って耳たぶくらいの柔らかさです。

  4. 4

    生地がまとまったら、次は手でこねます。うどんをこねるように力強く!ラップで巻いて、3時間ほど冷蔵庫で寝かします。

  5. 5

    スープを作ります。鍋に水と昆布を入れ、煮立たせたら取りだし、★を鍋に入れます。そのまま少し火にかけておきます。

  6. 6

    鍋に入れる具材を切ります。好きな大きさに切り分けておきます。

  7. 7

    鍋の中に具材を投入しましょう。寝かした生地は、手で薄くなるよう引っ張ってちぎり、鍋に入れ、コトコト煮込みましょう。

コツ・ポイント

ひっつみは煮込めば煮込むほど味が染み、そして2日目がとても美味しいです( ^∀^)生地が粉々してる…という方は、生地が厚いor煮込み足りないと思われます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やまぬち
やまぬち @cook_40124110
に公開
雪国津軽生まれの津軽育ち^^祖母の料理で育ち、すっかり味濃い和食メインに笑現在は旦那さんと二人暮らし。作って楽しい、食べて美味しいをモットーに!
もっと読む

似たレシピ