ガレット・デ・ロワ

nana✩maron
nana✩maron @cook_40228107

冷凍パイシートを使うので、簡単に出来ます。

このレシピの生い立ち
ガレット・デ・ロワを売っているお店が近くになかったので(^_^;)

ガレット・デ・ロワ

冷凍パイシートを使うので、簡単に出来ます。

このレシピの生い立ち
ガレット・デ・ロワを売っているお店が近くになかったので(^_^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmタルト型1台分
  1. 冷凍パイシート 2枚
  2. アーモンド 1粒
  3. 粉糖 少々
  4. 溶き卵(塗る用) 少々
  5. ダマンドクリーム
  6. 無塩バター 100g
  7. ☆グラニュー糖 100g
  8. アーモンドプードル 100g
  9. 全卵 1個分
  10. 牛乳 30cc

作り方

  1. 1

    冷凍パイシートは解凍しておく。
    アーモンドは軽くローストしておく。

  2. 2

    ダマンドクリームを作る。
    レシピID 19418971

    無塩バターと卵は常温にもどしておく。

  3. 3

    ゴムベラでバターを練り、グラニュー糖、アーモンドプードルをそれぞれ2~3回に分けて加え、そのつどよく混ぜる。

  4. 4

    溶き卵、牛乳をそれぞれ2~3回に分けて加え、そのつどよく混ぜる。
    冷蔵庫で少し寝かせておく。

  5. 5

    仕上げ。
    パイシートをタルト型より少し大きめに伸ばしてタルト型に敷きつめ、余分な分は型に押し付けて落とし、ピケを入れる。

  6. 6

    ダマンドクリームを8分目くらいまで入れ、アーモンドを1粒入れる。

  7. 7

    もう1枚のパイシートも型より少し大きめに伸ばして、フタをするようにかぶせて、余分な分は型に押し付けて切り落とす。

  8. 8

    淵は開かないようにしっかりとくっつけて、全体に溶き卵を塗り、ナイフで模様を付ける。真ん中に空気抜け穴を 開けるとよい。

  9. 9

    180℃のオーブンで20分焼き、前後を入れ替えて、さらに20分焼く。

  10. 10

    焼き上がったら一度取り出し、表面に粉糖を振りかけ、オーブンを200℃に上げ、表面に焦げ色が付くまで焼く。(5分くらい)

  11. 11

    程よく焦げ色が付いたら焼き上がり。
    (粉糖を掛けすぎると、なかなか溶けず、溶ける迄焼くと、ちょっと焦げ過ぎになります)

  12. 12

    少し冷めたら型から外し、完全に冷めてから切り分けて頂きましょう。

  13. 13

    熱いうちに切ると、中が柔らかいので、パイが崩れやすく、ボロボロになります。

  14. 14

    2021.1.6
    トップの写真を変更しました。
    焼き具合い、粉糖の量など、いい感じに仕上がりました✨

コツ・ポイント

オーブンによって焼き具合いが違うので、様子を見ながら温度と焼き時間を調整して下さい。中が生焼けっぽくなるのが嫌なので、低めの温度でじっくり焼きました。
仕上げの粉糖は掛けすぎないようにした方がいいです(^^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nana✩maron
nana✩maron @cook_40228107
に公開
簡単に、作りやすく、覚えやすい分量(割合)で、調整しています。 つくれぽ、ありがとうございます(*^^*)コメント返せずに掲載してしまってすみません(><)
もっと読む

似たレシピ