失敗しなくて、食べやすい七草粥

さおり0510☆ @cook_40238398
味付けがしっかりしていて、食べやすく、失敗しにくい作り方です
このレシピの生い立ち
元気な時には、味のないお粥食べるの苦手で
普段、パスタや、スープ、焼き鳥のタレなんかに
昆布茶を使うので、昆布茶で味付けしたら
とっても美味しくできました。主人もお気に入りみたいで
モリモリ食べてくれました
失敗しなくて、食べやすい七草粥
味付けがしっかりしていて、食べやすく、失敗しにくい作り方です
このレシピの生い立ち
元気な時には、味のないお粥食べるの苦手で
普段、パスタや、スープ、焼き鳥のタレなんかに
昆布茶を使うので、昆布茶で味付けしたら
とっても美味しくできました。主人もお気に入りみたいで
モリモリ食べてくれました
作り方
- 1
米は洗いザルにあげておき
野菜を切る
大根、カブは皮を剥き、葉の部分を落としておく。 - 2
菜っ葉類は2センチくらいに刻み
カブ〈なずな〉はイチョウ切り
大根〈すずしろ〉は拍子切りが食べやすいです - 3
土鍋か鍋に、米を入れて1リットルの水をいれて、上から大根、カブを入れて火にかける
- 4
沸騰してきたら
弱火にして、塩を加えて
底からゆっくり混ぜる。 - 5
沸騰し過ぎて吹きこぼれかけたら
泡の部分をお玉ですくい
ボールに入れておく
泡がおさまったら、ボールの汁を鍋に戻す - 6
弱火にして泡が落ち着いてきたら
菜っ葉類を加える - 7
菜っ葉類に軽く火が通ってきたら
昆布茶を加え、底からゆっくり混ぜ
弱火で15分 - 8
お米が柔らかく炊けていたら火を止める
- 9
蓋を少しずらすて
5分蒸らす。お玉を挟むと簡単です - 10
完成です
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19497629