りんごとクリームチーズのパイ

kotobuki☆
kotobuki☆ @cook_40171024

毎年年末に大量のりんごが送られてくるので、りんごのコンポート作りのついでにパイも作ってます。
このレシピの生い立ち
同じりんごのコンポートを使ってマフィンのレシピも載せていますので、りんごの消費によろしければどうぞ。

りんごとクリームチーズのパイ

毎年年末に大量のりんごが送られてくるので、りんごのコンポート作りのついでにパイも作ってます。
このレシピの生い立ち
同じりんごのコンポートを使ってマフィンのレシピも載せていますので、りんごの消費によろしければどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. りんごのコンポート分 (1/4だけパイで使用)
  2. りんご 4個
  3. 角切りりんごをフライパンにいれてひたひた位
  4. 砂糖 大さじ4(りんご1個につき砂糖大さじ1)
  5. パイ (3個分)
  6. 冷凍のパイシート 2枚(1枚を3等分して6枚にします)
  7. りんごのコンポート 大さじ6
  8. クリームチーズ 2個
  9. 卵黄(無くてもok) 1個

作り方

  1. 1

    りんごを角切りにしてフライパンに入れる

  2. 2

    水(りんごが半分漬かっていればOK)と砂糖を入れて軽く混ぜ、落し蓋(クッキングシート)をして20分程弱火で煮込む(放置)

  3. 3

    20分程したら落し蓋を外し、軽く混ぜ、水分をとばす為に10分程弱火で煮込む

  4. 4

    水気が無くなってきたら火を止めてあら熱を冷ます

  5. 5

    あら熱が覚めたら半分の量を保存容器に移す(これでりんごのコンポート作りは完了)

  6. 6

    パイで使う材料として、冷凍のパイシートとクリームチーズはこちらを使用

  7. 7

    オーブンを200℃で予熱しておく
    冷凍のパイシートは冷凍庫から出して10~15分解凍しておく

  8. 8

    クリームチーズは角切りにして、卵黄はといておく

  9. 9

    パイシートを1枚→3等分に切る
    (パイシート2枚分→6枚分に切る)

  10. 10

    パイシートの上にクッキングシート(天板サイズ)を乗せ、生地を少し伸ばす(面棒がない場合はアルミホイルかラップを活用)

  11. 11

    いびつですが、こんな感じでOK
    (6枚すべて生地を少し伸ばす)

  12. 12

    3枚分(表面分)だけ横に切れ目を入れておく

  13. 13

    切れ目を入れていない3枚分(土台分)の上に、りんごのコンポートとクリームチーズを乗せる(乗せすぎ注意)

  14. 14

    切れ目を入れておいた分を上に被せる(土台より表面が小さそうな場合は手で少し表面の生地を広げて被せる)

  15. 15

    すべての端をフォークの先で押しあて蓋をし、卵黄を表面に塗る

  16. 16

    予熱完了後のオーブンに入れて、20分~25分焼く

  17. 17

    この位の焼き色を目安にオーブンから取り出して完成

コツ・ポイント

表はさっくさくですが、りんごのコンポートとクリームチーズで中はしっとりトロトロです。
★パイシートを伸ばさない場合はパイの層がつぶれない為、パイらしい厚みとザクザク感が出ます。
★卵黄を塗らなくても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kotobuki☆
kotobuki☆ @cook_40171024
に公開
材料少なめで美味しいレシピを探しています。
もっと読む

似たレシピ