
作り方
- 1
栗は水から3~4分ゆでて水にとり、鬼皮、渋皮をむく。
水に10分間ほど放して水けをきる。 - 2
人参、じゃがいもは小さめの乱切りにし、じゃがいもは水にさらして水けをきる。玉ねぎはくし形に切る。
- 3
なすは皮をしま目にむく。縦半分に切って半月形に切り、水にさらして水けをきる。さやいんげんは3cm長さに切る。
- 4
鍋にだしと1、2を入れ、中火で10~15 分間煮る。全体が柔らかくなるまでアクを取りながら煮る。
- 5
3も加えて煮、塩、砂糖、香りづけに醤油を数滴加える。
片栗粉を加えとろみをつける。 - 6
椀に盛り、みょうがをのせる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【保育園給食】のっぺい汁 【保育園給食】のっぺい汁
旬のさつまいもを入れて作りました。野菜もお肉もたくさん入って栄養たっぷりです。とろみをつけているので体の芯まで温まり、寒い季節にぴったりのメニューです。このレシピの生い立ちさいたま市認可保育園「きらら西口園」の人気レシピです。きらら西口園
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19510596