アジのゆずマリネ

相生市観光協会
相生市観光協会 @cook_40054831

ゆずの香りと酸味がほどよく楽しめるレシピです。ビタミンとクエン酸たっぷりで、体に嬉しいゆずを楽しんでください♪
このレシピの生い立ち
相生市の特産品であるゆずをしぼった、ゆず果汁100%の「まるごとゆず」を使って香りと酸味を生かして、まろやかに食べやすいレシピを。と考案されました。香り高いゆずを楽しみつつ、野菜や魚をたっぷりとれるので、体にも良いレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人前
  1. アジ  4尾
  2. さやいんげん 4本
  3. キャベツ 大き目の葉1枚
  4. パプリカ 半分
  5. パプリカ 半分
  6. 薄力粉 大2
  7. ☆サラダ油 大4
  8. ゆず果汁 大4
  9. ☆砂糖 小2
  10. ☆しょうゆ 小2
  11. ☆塩 ひとつまみ
  12. ☆こしょう 少々

作り方

  1. 1

    アジをフライ用におろす。またはフライ用に調理済みのアジを用意する。

  2. 2

    アジの両面に塩こしょう(分量外)をふり、すりこんでしばらく置く。

  3. 3

    さやいんげんを3等分、キャベツは2,3cmの角切り、パプリカは細く切る。

  4. 4

    2のアジの水気をキッチンペーパーでよく吸い取り、薄力粉を薄くまんべんなくつける。

  5. 5

    油を170℃に熱して、3のアジをきつね色にカリっとするまで揚げる(約5分)

  6. 6

    3のさやいんげんとキャベツを沸騰したお湯で1~2分ゆで、冷水にとり、粗熱が取れたらザルにあけて水気を切る。

  7. 7

    ☆マークの調味料をすべて混ぜ合わせてマリネ液を作る。

  8. 8

    深さのある容器に重ならないよう5で揚げたアジを並べ、その上に6のさやいんげん、キャベツ、3で切ったパプリカをのせる。

  9. 9

    8の上から7で作ったマリネ液をまんべんなく振り掛け、容器ごと冷蔵庫へ入れる。

  10. 10

    30分~1時間漬けこめば完成。

コツ・ポイント

野菜は別の物を使ってもかまいません。ただし色味がカラフルな方が仕上がりがキレイです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

相生市観光協会
相生市観光協会 @cook_40054831
に公開
兵庫県の南西部に位置する相生市の観光協会です。自然いっぱいで、山の幸・海の幸両方に恵まれている相生市の特産品等を使った美味しいレシピを紹介していきます。四季折々の季節のお野菜や瀬戸内で獲れるアナゴ名産品として知られる相生牡蠣等多彩なレシピをご紹介していきますので、よろしくお願いいたします。アイコンは相生市観光協会のマスコット「あいおいわん」です。
もっと読む

似たレシピ