なすの信州味噌そぼろ煮

須坂市公式キッチン「信州須坂の台所」
須坂市公式キッチン「信州須坂の台所」 @cook_40108177

なすと豚肉を信州味噌であえて煮ました。なすと肉を別々に加熱してからあえ、衛生面にも気をつかいました。(生徒紹介文より)
このレシピの生い立ち
長野県須坂市立相森中学校家庭科部が「あなたのためのおべんとうコンクール全国大会」に出場しました。おべんとうの名は「信州産盛り沢山!骨折防止&不老長寿弁当」でその中の1品です。
(写真弁当箱右下)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. なす 100g
  2. 豚ひき肉 70g
  3. 信州味噌 大さじ1
  4. オイスターソース 大さじ1
  5. みりん 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ2
  7. しょうが 小さじ1/2
  8. にんにく 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    なすを食べやすい大きさに乱切りにし、水にさらして灰汁抜きをする。

  2. 2

    1のなすの水気をよく切り、シリコンスチーマーで2分加熱する。

  3. 3

    別のボウルにひき肉、信州味噌、オイスターソース、みりん、砂糖、しょうが、にんにくを入れて電子レンジで加熱し肉に火を通す。

  4. 4

    2のなすと3のひき肉をあえて味をなじませる。

コツ・ポイント

エネルギー 301kcal
塩分    3.1g

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

須坂市公式キッチン「信州須坂の台所」
に公開
長野県で最も要介護認定率の低い市が須坂市。秘訣は健康づくりへの地道な活動かもしれません。健康長寿を支える食事を、市民の皆さんが長年にわたり学び家庭から実践してきました。お伝えするレシピは、見た目は普通の家庭料理ですが、健康長寿のヒントが隠されているかもしれません。健康長寿発信都市「須坂JAPAN」https://www.city.suzaka.nagano.jp/iryo_kenko_fukushi/kenkozukuri_kenkoshindan/4/2958.html
もっと読む

似たレシピ