おから・切干し大根の鶏つくね鍋

チェルシー2号
チェルシー2号 @cook_40172773

おから・切干し大根で増量。以外にふわふわ滑らかな食感。
このレシピの生い立ち
つくねで鍋をしたいけど、鶏挽肉の量が足りない…そこで冷蔵庫にあった「おから」を入れて、更にそこにあった切干し大根を入れてみました。以外と美味しいことを発見。ふわふわの食感に切干し大根がいい感じです。

おから・切干し大根の鶏つくね鍋

おから・切干し大根で増量。以外にふわふわ滑らかな食感。
このレシピの生い立ち
つくねで鍋をしたいけど、鶏挽肉の量が足りない…そこで冷蔵庫にあった「おから」を入れて、更にそこにあった切干し大根を入れてみました。以外と美味しいことを発見。ふわふわの食感に切干し大根がいい感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鶏もも挽肉 200g
  2. おから(生) 100g
  3. 切干し大根(1時間以上水で戻したもの) ひとつかみ
  4. ネギみじん切り 1本
  5. 塩麹 大さじ2
  6. 片栗粉 大さじ1〜2
  7. 白菜 適量
  8. ねぎ(あれば九条ねぎ 2〜3本
  9. にんじん 適量
  10. ごぼう 適量
  11. ニラ 適量
  12. しめじ 適量
  13. だし昆布 適量

作り方

  1. 1

    野菜を全て切っておく。ゴボウは洗って皮は剥かずにラップして電子レンジで1分弱加熱してから斜め薄切り。

  2. 2

    鍋に水と昆布と人参、ゴボウを入れて20分くらいしたら火にかける。

  3. 3

    ボウルに鶏もも挽肉とみじん切りのネギ、水で戻した切干し大根のみじん切り、おから、塩麹、片栗粉を入れてよく混ぜる。

  4. 4

    鍋が沸騰しかけたら野菜を全て入れる。

  5. 5

    再び煮立ったら、混ぜておいたつくねを一口大に丸めて鍋におとす。火がとおれば出来上がり。ポン酢などでお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

ゴボウを電子レンジで下ごしらえすると、早く柔らかくなりラクです。
つくねを丸める時は、うちはカレースプーン2本で丸めてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チェルシー2号
チェルシー2号 @cook_40172773
に公開
体調で体が欲しているものを食べるために、家にあるもので思いつきでアレンジしたものをメモしています。分量は多分このくらい…という分量なので多少加減して下さい。
もっと読む

似たレシピ