炊飯器で簡単すぎる塩もつ煮♪味に自信あり

kouayaa
kouayaa @Kouaya

下茹で煮込みと炊飯器任せで時間火加減気にしない♪アッサリ味なので最初こそ物足りなさを感じますが食べるごとにハマリます!
このレシピの生い立ち
もつ煮といえば味噌味が定番ですが、初めて食べた塩味のもつ煮が美味しくて自分なりに再現!今まで圧力鍋で作っていましたが、柔らかすぎて食感が楽しめないということもあり炊飯器調理に変えました。炊飯器は、程よい弾力を残しつつ柔らかく仕上がります♪

炊飯器で簡単すぎる塩もつ煮♪味に自信あり

下茹で煮込みと炊飯器任せで時間火加減気にしない♪アッサリ味なので最初こそ物足りなさを感じますが食べるごとにハマリます!
このレシピの生い立ち
もつ煮といえば味噌味が定番ですが、初めて食べた塩味のもつ煮が美味しくて自分なりに再現!今まで圧力鍋で作っていましたが、柔らかすぎて食感が楽しめないということもあり炊飯器調理に変えました。炊飯器は、程よい弾力を残しつつ柔らかく仕上がります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 下茹で(炊飯1回目)
  2. ボイル豚もつ 1000g
  3. 100cc
  4. 長ネギの青い部分 10cm×4
  5. 生姜 1かけ(3、4枚にスライス)
  6. 煮込み(炊飯2回目)
  7. 100cc
  8. 液体塩麹(ハナマルキ) 大さじ6(90cc)
  9. ほんだし 大さじ1/2
  10. みりん 大さじ2
  11. 生姜 1かけ(3、4枚にスライス)
  12. 仕上げ
  13. 醤油 小さじ1
  14. 長ネギの小口切り 適量
  15. お好みで一味または七味 適量

作り方

  1. 1

    豚上モツ↑これで1キロです。

    今回はお肉屋さんの特売で750円でした。

  2. 2

    炊飯釜にモツと下茹での材料を入れ、5.5合の目盛りまで水を加えたら炊飯器にセット。普通炊飯モードでスイッチON。

  3. 3

    炊飯器はIHで1万円台の一般的なものです。我が家の場合普通炊飯で55分。
    途中、臭いがしてきますがここは我慢!

  4. 4

    ブザーが鳴ったら下茹で完了。モツが縮んで目減りしています。

    脂ギトギトですが大丈夫!葱と生姜を取除きます。

  5. 5

    ザルにあげ、流水をかけながら揉み洗いする。これでほとんど臭みがなくなります。

    炊飯釜は綺麗に洗っておきます。

  6. 6

    大きいものがあればキッチンバサミで食べやすい大きさにカットして炊飯器に戻す(※ザル底にたまったカスは入れないように)

  7. 7

    煮込み用の材料を全部入れたら、5合の目盛りまで水(800cc程)を足し、再び炊飯器のスイッチをON。
    ブザーが鳴ったら→

  8. 8

    醤油を足して出来上がり♪すぐに召し上がらない場合このまま保温。この後ご飯を炊かれる方は鍋に移し食べる前に温め直して下さい

  9. 9

    長ネギを乗せてお好みで一味をかけて♪

    1キロは多いと思われるかもしれませんが、これで全量です↑

  10. 10

    最初の数口は薄味に感じるかもしれませんが、食べ進めると丁度いい感じに。濃い味がお好きな方は塩麹を足して調整して下さい

コツ・ポイント

☆下茹でと揉み洗いでモツ特有の旨みは減りますが、塩麹を使うことでコクと旨みがUPします

※炊飯器によっては仕上がりが違うかも。柔らかさが足りない場合、冷めてからもう1度炊飯してみて下さい

※ご使用後は、炊飯器の内蓋も拭いて下さいね^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kouayaa
kouayaa @Kouaya
に公開
東京都下在住☆2人の子供達の「美味っ!」の一言を励みに日々料理と格闘中♪ 好き嫌いの多かった娘も苦手だった食材も克服?お料理を見た目から入る娘のためにも盛り付けは大切だなぁと思う今日この頃です✿楽しみは毎日の晩酌♪おつまみ系はパパッとアイデア浮かびますが、スイーツ系は、まるっきし駄目(-ܫ-‘)皆様のレシピにお世話になります!どうぞ宜しくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ