冷凍も◎お弁当にも便利*大根葉のふりかけ

栄養満点・田舎味のふりかけはいかがですか?美味しい「和」の味でお年寄りから子供まで好まれるご飯のお供です。
このレシピの生い立ち
子どもの頃から大根葉のふりかけが大好きでした。家庭菜園を始め、大根葉がたくさん手に入るようになってから、自分の好きな味で作るようになりました。
お知らせ・・・ブログやっています。
http://blog.imaoi-kiyo.jp/
冷凍も◎お弁当にも便利*大根葉のふりかけ
栄養満点・田舎味のふりかけはいかがですか?美味しい「和」の味でお年寄りから子供まで好まれるご飯のお供です。
このレシピの生い立ち
子どもの頃から大根葉のふりかけが大好きでした。家庭菜園を始め、大根葉がたくさん手に入るようになってから、自分の好きな味で作るようになりました。
お知らせ・・・ブログやっています。
http://blog.imaoi-kiyo.jp/
作り方
- 1
今回は20cmくらいの間引き芽を使用します。まだ葉っぱが柔らかいので根っこを除いて、全て使います。
- 2
ボウルに水を張りよく洗い、砂を落としておく。必要ならば水を張ったボウルに根元部分をつけておくと、根元の砂が落ちやすい。
- 3
根っこ部分を切り落とし、残りの部分を5mmくらいに切る。ザルにあげ水気をよく切っておく。切り方はコツ1をご参照ください。
- 4
フライパンで胡麻油大さじ1を熱したら中弱火でちりめんじゃこをカリッとするまで炒めます。じゃこは一旦お皿に取り出します。
- 5
フライパンを再び熱し、胡麻油大さじ1を熱し、3の大根葉を入れ、砂糖小さじ1を振りかけ、中強火で水分を飛ばすように炒める。
- 6
水分が1/3程度に減ったら、醤油大さじ1、みりん大さじ1、ちりめんじゃこを戻し入れます。
- 7
水分がなくなって来たところで一度味をみて、必要ならば残りの醤油大さじ1/2を加える。コツ2参照ください。
- 8
別の鍋で白胡麻小さじ2を炒る。はじけてきたら7に合わせ入れ、胡麻が行き渡るように菜箸で混ぜ合わせる。出来上がりです。
- 9
追記・
冷凍保存も出来ます。冷めたら、ジップロックなどに入れ、必要な分だけ崩して炒り直して使えるのでお弁当にも便利です。 - 10
大きい大根の葉っぱを使う際は、茎の先から2〜3段くらいの大きい葉は硬いので使いません。
コツ・ポイント
コツ1・茎は歯ごたえが美味しいのであまり小さくなり過ぎないように。葉っぱは幅があるので茎より細めを意識して切ると◎
コツ2・そのまま食べるとちょっと濃いめかな?ってくらいがご飯と一緒に食べると美味しいですよ。お好みで調整してみてください。
似たレシピ
-
ジャコと大根の葉のカルシウムふりかけ ジャコと大根の葉のカルシウムふりかけ
大根の葉はビタミンC、カルシウムなど栄養満点!調理すれば美味しいふりかけが出来ます♪ご飯のお供やお弁当に便利~! ma2003co -
-
-
大根葉とちりめんじゃこのふりかけ 大根葉とちりめんじゃこのふりかけ
子どももふりかけ!と喜んで味見に来たりモリモリ食べます。栄養満点で、おかずの青みの寂しいときにもこれさえあれば安心です。 ねこどらねこ -
-
-
【栄養満点】大根の葉のじゃこのふりかけ 【栄養満点】大根の葉のじゃこのふりかけ
ご飯がすすむ栄養満点ふりかけ!大根葉の苦味がごま油と相性バツグンニンニクや、醤油、ラー油を加えてアレンジしても美味しいです! 早坂亜希子 -
-
-
その他のレシピ