定番の夏野菜♪茄子の下処理~電子レンジ~

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
愛媛県

購入したら直ぐにレンジ加熱(レンジ茄子)し、冷めたら冷蔵庫で保存。
これで、忙しい時のお助け食材になりますよ!
このレシピの生い立ち
最近茄子を購入したら、新鮮なうちに電子レンジで加熱しておきます。こうしておくと、あと1品ほしい時に直ぐに使えて便利なんです。

定番の夏野菜♪茄子の下処理~電子レンジ~

購入したら直ぐにレンジ加熱(レンジ茄子)し、冷めたら冷蔵庫で保存。
これで、忙しい時のお助け食材になりますよ!
このレシピの生い立ち
最近茄子を購入したら、新鮮なうちに電子レンジで加熱しておきます。こうしておくと、あと1品ほしい時に直ぐに使えて便利なんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 茄子 3本(約500g)

作り方

  1. 1

    茄子3本で約500g

  2. 2

    ヘタは箸で示している一番深い切れ込みの部分を包丁で切り、残りは手で取り除く。

  3. 3

    加熱した時に皮が破れないように、包丁や竹串で数か所刺しておくとよい。

  4. 4

    3の茄子を耐熱皿に並べ、ドーム型の蓋等をし、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。※途中で裏返すと、ムラなく加熱できる。

  5. 5

    加熱して柔らかくなったところ。

  6. 6

    5が冷めたら保存容器に入れ、蓋をして冷蔵庫で保存する。※なるべく早く使い切る。

コツ・ポイント

・作り方3はラップフィルムをふんわりとかぶせてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
に公開
愛媛県
飛行機や夕日、花を見るのが好きな、小母さん★目指せ!おいしくヘルシー経済的♪食物アレルギー(小麦等)が、COOKPADにキッチンを開設し数年経って判明。栄養士ではないのですが、30歳代の頃、栄養学や食品学をサラッと勉強。内容は、ほぼ忘れました。家庭料理技能検定2級取得。粗塩、米みそ、小麦を使わない丸大豆しょうゆ、米酢、本みりん、酒は日本酒(無塩)を使用。(2017年頃よりのレシピより)2013年途中よりIH使用。いつの頃からか、鉄製フライパンも使用。ご迷惑をおかけしますが、誤字や脱字もあり、レシピの見直しもしています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ