蓼酢(たでず)鮎の塩焼き用

guzavie
guzavie @cook_40127434

鮎のためのソース。鮎と合わせると不思議なくらい美味しくなります。和食のすごさに驚かされました。

このレシピの生い立ち
複雑な味の混合の魔法に脱帽です。
雑草のような苦い草を鮎と合わせると一気に化けて信じられない位美味しくなります。
これ考えた人を心から尊敬します。◎

蓼酢(たでず)鮎の塩焼き用

鮎のためのソース。鮎と合わせると不思議なくらい美味しくなります。和食のすごさに驚かされました。

このレシピの生い立ち
複雑な味の混合の魔法に脱帽です。
雑草のような苦い草を鮎と合わせると一気に化けて信じられない位美味しくなります。
これ考えた人を心から尊敬します。◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1把
  2. 大匙1杯
  3. 小匙1/2杯
  4. ご飯 適量(小匙山1杯)
  5. 鮎の塩焼きレシピID : 18493151 1尾

作り方

  1. 1

    築地で鮎とたでを買ってきました。
    たでを洗い、茎を取り除き洗います。

  2. 2

    たでをすり、塩、酢、ご飯を混ぜてよくすります。
    この時点ではまだ不安になるような味です。

  3. 3

    2を茶こしで濾します。少しソフトになり、軽い濃度もつきほっとしました。

  4. 4

    恐る恐るつけてみると鮎の味がガラッとかわりました。
    これは絶対に必要だと思います。これが無かったらもう食べたくない位。

  5. 5

    レシピID : 19629039
    では塩麴で鮎を焼きましたが、塩焼きのほうが断然美味しいと思いました。

  6. 6

    ごはんのトロミをつけない蓼酢。
    レシピID : 20983525

  7. 7

    美味しくて感動した鮎の焼き浸し、蓼風味。
    レシピID : 20790511

  8. 8

    たで酢ソースのパスタです。
    レシピID : 18461226

  9. 9

    たで酢ソース。
    レシピID : 18562580

  10. 10

    蓼の挿し木が出来るといいなと思って、試しています。

  11. 11

    根がつきました。
    花が咲いたら種を取りたいと思います。

コツ・ポイント

たでは、デパートや居酒屋さんがたくさんある界隈の八百屋さんには置いてあることが多いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ