蓼酢(たでず) 鮎の塩焼き用

guzavie @cook_40127434
これが無いと、折角の鮎が、残念な鮎になります。
このレシピの生い立ち
鮎と蓼は本当に感動的な相性だと思います。
無くなって欲しくないと強く思っています。◎
蓼酢(たでず) 鮎の塩焼き用
これが無いと、折角の鮎が、残念な鮎になります。
このレシピの生い立ち
鮎と蓼は本当に感動的な相性だと思います。
無くなって欲しくないと強く思っています。◎
作り方
- 1
八百屋さんで1パック130円でした。
葉を摘んでよく洗い水気を切ります。 - 2
擂鉢で擂ります。
真ん中の固い筋が大量に残ります。
酢を入れて擦り、塩で調整します。 - 3
茶漉しで上から押しながら濾します。
ほんの少しの蓼酢が出来ました。
塩、酢で味を調整します。 - 4
美味しくて感動した鮎の焼き浸し、蓼風味。
レシピID : 20790511 - 5
鮎の塩焼きに添えます。鮎魚醤の香りを少しつけて焼いてみました。
レシピID : 20988440 - 6
この蓼酢はご飯でとろみをつけています。
レシピID : 19552824 - 7
美味しい鶏手羽中いかだ串の蓼ソース焼。 レシピID: 21416101
- 8
鮎パスタ用蓼酢ソース。
レシピID : 18562580 - 9
蓼の挿し木を試しています。
- 10
根がつきました。
花が咲いたら種を取りたいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20983525