センレックナーム・ムー☆豚肉のフォー

豚肉と鶏がらの旨味を閉じ込めたスープに、あっさりとしたお米で出来たライスヌードルをスープと一緒に頂きます。
このレシピの生い立ち
最近徐々に増えてきた『米麺』。アジアの中でベトナムとタイがこのお米の麺を使ったメニューが多くあります。それをヒントに鶏や豚、牛骨などでだしをとっては、具もいろいろな種類で楽しんでいます。小腹がすいた時に簡単に作れるダシスープが嬉しい逸品です
センレックナーム・ムー☆豚肉のフォー
豚肉と鶏がらの旨味を閉じ込めたスープに、あっさりとしたお米で出来たライスヌードルをスープと一緒に頂きます。
このレシピの生い立ち
最近徐々に増えてきた『米麺』。アジアの中でベトナムとタイがこのお米の麺を使ったメニューが多くあります。それをヒントに鶏や豚、牛骨などでだしをとっては、具もいろいろな種類で楽しんでいます。小腹がすいた時に簡単に作れるダシスープが嬉しい逸品です
作り方
- 1
鍋に水を入れ沸騰させ、その中にもやしを入れ軽く茹で、水を切った後どんぶりに入れる。
- 2
もやしをゆでたお湯を再度沸騰させ、ライスヌードルを10秒ほど茹でて、その後水を切りどんぶりに入れておく。
- 3
水(スープストック)300ccを沸騰させ、みじん切りにしたニンニクを入れさらに沸騰させる。
- 4
沸騰したら、ナンプラーと鶏だし塩スープを入れ弱火で豚肉と一緒に煮立てる。
- 5
豚肉に火が通ったら、スープと共にライスヌードルのどんぶりに入れ、こしょう、揚げニンニク、セロリの葉をかけ出来上がり。
- 6
そのまま食べても勿論美味しいのですが、四種調味料をお好みで加えて食べると、味のバリエーションが増えて面白いですよ。
- 7
野菜が驚くほどに美味しくなる!
鶏だし塩スープ 鶏味塩
http://amzn.to/2xYH7TH
コツ・ポイント
出来上がったスープをに、ナンプラー、お酢、砂糖、粉唐辛子をお好みで入れて、オリジナルのスープに仕立て上げられます。お勧めは、ナンプラー小さじ1杯、お酢小さじ2杯、砂糖小さじ1杯、乾燥唐辛子小さじ1杯。
似たレシピ
-
朝食!002:豚のさっぱりベトナムフォー 朝食!002:豚のさっぱりベトナムフォー
ベトナムで食べたシンプルな澄んだスープで豚肉の旨味を味わう究極に美味いフォーを目指して作ってみたレシピです。 ノーシン -
-
-
お鍋一つで♪基本のベトナム風 鶏肉フォー お鍋一つで♪基本のベトナム風 鶏肉フォー
鶏肉の旨味が効いたあっさりスープ。ベーシックでくせのない食べやすいフォーです。お好みでパクチーやレモンをトッピング! ケンミン食品【公式】 -
-
-
-
その他のレシピ