辛みもやし蕎麦

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

もやしの辛みで蕎麦の甘みが引き立ちます。

このレシピの生い立ち
ラーメン店に置いてある辛みもやしの用途開発バージョンです。。こんかいは、そばつゆがあるので塩分弱めにしています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 蕎麦乾麺 100g
  2. もやし 1袋
  3. めんつゆ市販(ストレート)レシピID:19326217 お好みの量
  4. 辛子もやしのタレの材料
  5. 清酒 120cc
  6. 豆板醤 小さじ1
  7. 旨味調味料 小さじ1/4
  8. 鰹だしの素 小さじ1
  9. 砂糖 小さじ1
  10. 小さじ1
  11. 小さじ1/2
  12. にんにくのすりおろし 小さじ1
  13. ごま 大さじ3
  14. 菜種油 大さじ1
  15. すり胡麻 こさじ1
  16. いりごま 適量
  17. トッピング
  18. 青ネギ(小口切り) 適量

作り方

  1. 1

    辛子もやしの材料を合わせ加熱したらタレのできあがり。

  2. 2

    もやしを20秒ほど熱湯に入れすぐに冷水で冷やします。

  3. 3

    もやしの水分を取り大さじ5のたれに混ぜ込みます。(味がしみ込むまでしばらくおきます。)

  4. 4

    そばを茹で冷水でもみ洗いします。

  5. 5

    器にそばを入れ、漬け込んでいたタレとともにもやしをそばにかけます。ネギをトッピングしたら完成です。

  6. 6

    いただきま~す。

コツ・ポイント

辛子もやしのタレ調味料の数量が多く面倒のようですが、大体家庭にある調味料です。余分に作っておおくと使い勝手が良く大変便利です。スーパーにももやしのたれとして販売してあるので、お買い求めになっても色々活用方法はあるかと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ