ホッとする大根と鶏つくねの煮物

しょむさん
しょむさん @cook_40150854

大根がとろけて美味しい♪
このレシピの生い立ち
旬で美味しい大根は何度も食べておきたいですよね
鶏つくねとしめじもプラスして、メインの1品にしました
ダシにもなる昆布は残さず食べちゃいます☆

ホッとする大根と鶏つくねの煮物

大根がとろけて美味しい♪
このレシピの生い立ち
旬で美味しい大根は何度も食べておきたいですよね
鶏つくねとしめじもプラスして、メインの1品にしました
ダシにもなる昆布は残さず食べちゃいます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 1/2本
  2. つくね
  3. 鶏ミンチ 150グラム
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. ◎しょうが 少量
  6. 片栗粉 小さじ1
  7. ◎卵 1/2個
  8. ◎料理酒 小さじ1
  9. ◎味噌 小さじ1
  10. だし昆布 10センチ角1枚
  11. しめじ 小1袋
  12. サラダ油 少量
  13. 適量
  14. ☆和風だしの素 8グラム
  15. ☆みりん 大さじ2
  16. ☆料理酒 大さじ1
  17. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    大根は食べやすい大きさに切り、しめじは小房に分ける 玉ねぎはみじん切り、しょうがはすりおろす 昆布は3センチ角に切る

  2. 2

    ボウルに玉ねぎとすりおろしたしょうが、片栗粉を入れて軽く混ぜたら、残りの◎を全て入れてスプーン等で混ぜ合わせる

  3. 3

    鍋(平たいのが良い)にサラダ油をあたため、大根を1分位炒めたら、ひたひたの水と昆布を加え、蓋をして中火で煮る

  4. 4

    グツグツしてきたら、☆を入れ、蓋をして弱火で煮る 大根に爪楊枝が半分刺さるまで煮えたら、つくねをスプーンで入れる

  5. 5

    醤油としめじも加え、また蓋をして、大根が柔らかくなれば完成〜
    ☆蓋をしたまま、放置しておくと味がしっかりなじみますよ

  6. 6

    *つくねは倍量作り、翌日のお弁当に使い回します!
    私のレシピ《お弁当に卵焼き器で鶏つくね》参照…宣伝(笑)

コツ・ポイント

つくねは手で混ぜなくても全然大丈夫です!
れんこんやヒジキなど、色々アレンジ自由自在です(^O^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しょむさん
しょむさん @cook_40150854
に公開
3世代7人なんちゃって大家族の食堂担当(世間では母ともいう)です。食べ盛り4人の子供がいますし、コレステロールが気になるおばあちゃんもいるわけで・・・暇さえあれば、献立ばかり考えちゃいます・・・クックパッドはそんな私の救世主です!!
もっと読む

似たレシピ