春の彩りいなり寿司

ハルルン♪ @cook_40150377
基本のいなり寿司に卵、きぬさや、桜でんぷなど彩りを加えて春らしくアレンジ。ひな祭りや行楽弁当のお供にいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
見た目も美味しく、娘が好きなピンク色を使ったお雛様メニューを考えました♪
春の彩りいなり寿司
基本のいなり寿司に卵、きぬさや、桜でんぷなど彩りを加えて春らしくアレンジ。ひな祭りや行楽弁当のお供にいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
見た目も美味しく、娘が好きなピンク色を使ったお雛様メニューを考えました♪
作り方
- 1
米は炊く30分前に洗い吸水させ、昆布、酒大さじ1を入れて炊く。
- 2
炊きあがったら、すし酢を回しかけて切るように混ぜ、ごまを混ぜる。
- 3
さやえんどうは筋を除いて塩ゆでし、細切りにする。卵は溶きほぐしてだし汁を加えて炒り卵にする。
コツ・ポイント
やえんどうに含まれるビタミンCと桜でんぷや卵に含まれるたんぱく質で、ストレスや肌荒れを防ぐ作用が強まりますので、食べ合わせには相性がよいといえます。
似たレシピ
-
-
❀桜の塩漬けで♪春のおいなりさん❀ ❀桜の塩漬けで♪春のおいなりさん❀
余りがちな桜の塩漬けを寿司酢代わりにして、春らしいお稲荷さんにしてみました。そのままちらし寿司として召し上がってもOK! みえんま -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19561095