残り物アレンジ 餃子の具のお焼き

クロナオ
クロナオ @cook_40099984

手作り餃子は美味しくてイイのだけど、どうしても具が残ります。今回は思いつきでお焼きにしてみました。
このレシピの生い立ち
道の駅で「ねばっこ」と言う山芋を買いました。とても粘りが強くてお好みの粉は入れずに作りました。「ねばっこ」はなかなか手に入らないと思うので山芋の場合をレシピにあげてみました。

残り物アレンジ 餃子の具のお焼き

手作り餃子は美味しくてイイのだけど、どうしても具が残ります。今回は思いつきでお焼きにしてみました。
このレシピの生い立ち
道の駅で「ねばっこ」と言う山芋を買いました。とても粘りが強くてお好みの粉は入れずに作りました。「ねばっこ」はなかなか手に入らないと思うので山芋の場合をレシピにあげてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1.餃子の具 適宜
  2. 2.卵 1個
  3. 3.山芋 20cm位
  4. 4.お好み焼きの粉 適宜
  5. 5.サラダ油 適宜

作り方

  1. 1

    餃子の具に卵、すりおろした山芋、お好み焼きの粉を混ぜる。水分が多いようならお好み焼きの粉で調節する。

  2. 2

    熱したフライパンにあぶらを少し多めにひき、スプーンで1の材料を落として両面こんがりと焼く。

  3. 3

    器に盛って、お好みのタレでどうぞ。
    ・酢醤油
    ・お好みソース
    ・おろし大根とポン酢
    ・マヨネーズなど

コツ・ポイント

餃子の具の残り物に限らず、色々な残り物でできます。煮物も少し残ったらこの方の方で完食です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クロナオ
クロナオ @cook_40099984
に公開
名古屋出身 田舎に暮らし始めて15年です。近頃では 主人のアシスタント(?)として畑仕事も始めました。畑でできた野菜中心の生活です。料理は得意ではないのですが、食べることは大好き。クックパッドを参考に少しでも料理上手になりたいです。
もっと読む

似たレシピ