覚書 簡単甘酒
お米と炊飯器と温度計で簡単に!
このレシピの生い立ち
久しぶりに飲んだ甘酒が美味しくて、常備しておきたくなったので♪( ´θ`)ノ
作り方
- 1
お米一合を、おかゆ全0.5で炊く。おかゆモードがない場合は、白米炊飯一合と二合の真ん中より少し上の水位で炊く。
- 2
麹を袋のままボロボロとほぐす。
- 3
おかゆが炊けたら、湯冷まし300ccを入れ木べらで混ぜる。
- 4
温度が75度前後になるように、炊飯ボタンで調整。
- 5
ほぐした麹を入れて混ぜる。
55〜60度になるように、涼しい場所に置いたり炊飯ボタンで調整。 - 6
適度な温度になったら、炊飯器の蓋を開け薄手のタオルをかけ保温ボタンで保温する。
- 7
こまめに温度チェックし、木べらで混ぜる。
温度が少し低かったらミトンなどを重石にして炊飯器の蓋を半分くらい閉じる。 - 8
7〜10時間くらいで好みの甘さになったら冷まして冷蔵庫。
お米の粒つぶが気になる時はブレンダーを使う。 - 9
飲む時は水で薄めて好きな濃さにし、レンジで温める。600Wくらいでゆっくり温める。
- 10
10日間には飲み切る。
- 11
2015.1.3 水の量を変更しました。
コツ・ポイント
こまめに混ぜると、あまり混ぜなかった時に比べてサッパリと甘くて美味しい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
こたつで節電かんたん甘酒!冷凍保存ok こたつで節電かんたん甘酒!冷凍保存ok
ぬくぬくしてれば、作れちゃいます!炊飯器で8時間も保温だと、電気代がかなり高くつく!と思ってコタツで♪温度が均等も良し! まりちゃんさん。 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19569845