ふっくら真薯の若竹煮 春の味覚

野菜ソムリエfumi
野菜ソムリエfumi @cook_40054500

春の味覚、若竹煮です。まだあまり筍が市場にないので水煮筍を使っています。

このレシピの生い立ち
京都旅行で美味しい若竹煮を頂き、家で再現したいと作りました。
真薯は京都でもとめたものです。

ふっくら真薯の若竹煮 春の味覚

春の味覚、若竹煮です。まだあまり筍が市場にないので水煮筍を使っています。

このレシピの生い立ち
京都旅行で美味しい若竹煮を頂き、家で再現したいと作りました。
真薯は京都でもとめたものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2.3人分
  1. 水煮筍 150g
  2. ワカメ 50g
  3. 真薯 120g
  4. 昆布 1枚
  5. 鰹出汁袋(茅乃舎など) 1/2袋(袋を破って中身を使用)
  6. 1カップ
  7. 砂糖 小さじ1
  8. 醤油 小さじ1
  9. みりん 小さじ1
  10. 小さじ1
  11. 粉山椒(あれば木の芽 適量

作り方

  1. 1

    水煮筍は一口大に切る。ワカメは水で戻し、塩気を落としてから水気を切り、食べやすい長さにに切る。

  2. 2

    鍋に水と昆布を入れ火にかける。沸騰したら弱火にし、出汁袋を破り粉末を入れ、筍、一口大に切った真薯を入れる。

  3. 3

    砂糖、醤油、みりん、酒を入れコトコトと煮る。筍が少し柔らかくなったらワカメを入れ30秒ほどで火を消す。

  4. 4

    皿に盛り、山椒を振る。

コツ・ポイント

ワカメを入れたら火を入れすぎないこと。食べる直前に仕上げましょう。時間が経つとワカメの色が黒ずんでしまいます。

山椒や木の芽があると、味が決まります。やはり若竹煮には木の芽が合います!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
野菜ソムリエfumi
野菜ソムリエfumi @cook_40054500
に公開
野菜ソムリエ音楽家♬メディカルアロマインストラクター美味しいは幸せ✨食を通し皆様の健やかな生活を創りたい。生死を彷徨った経験から10年間の学びを生かし、人々の豊かな日常をサポートする事が今後のミッション。旬を大切に。おいしく身体に優しい食で笑顔の日常を✨ https://smilekichen-cocorokara-2021.jimdofree.com/ インスタfumimarimo
もっと読む

似たレシピ