ふっくら真薯の若竹煮 春の味覚

野菜ソムリエfumi @cook_40054500
春の味覚、若竹煮です。まだあまり筍が市場にないので水煮筍を使っています。
このレシピの生い立ち
京都旅行で美味しい若竹煮を頂き、家で再現したいと作りました。
真薯は京都でもとめたものです。
ふっくら真薯の若竹煮 春の味覚
春の味覚、若竹煮です。まだあまり筍が市場にないので水煮筍を使っています。
このレシピの生い立ち
京都旅行で美味しい若竹煮を頂き、家で再現したいと作りました。
真薯は京都でもとめたものです。
作り方
- 1
水煮筍は一口大に切る。ワカメは水で戻し、塩気を落としてから水気を切り、食べやすい長さにに切る。
- 2
鍋に水と昆布を入れ火にかける。沸騰したら弱火にし、出汁袋を破り粉末を入れ、筍、一口大に切った真薯を入れる。
- 3
砂糖、醤油、みりん、酒を入れコトコトと煮る。筍が少し柔らかくなったらワカメを入れ30秒ほどで火を消す。
- 4
皿に盛り、山椒を振る。
コツ・ポイント
ワカメを入れたら火を入れすぎないこと。食べる直前に仕上げましょう。時間が経つとワカメの色が黒ずんでしまいます。
山椒や木の芽があると、味が決まります。やはり若竹煮には木の芽が合います!!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19574880