蟹酢が余ったら 根菜の常備菜

内堀醸造 @uchiborivinegar
余った蟹酢を利用して作れる♪蟹酢に入っているだしの風味が食材の美味しさを引き立たせます。お好みの根菜でお試しください。
このレシピの生い立ち
蟹酢として使用する以外のレシピを考えました。
蟹酢が余ったら 根菜の常備菜
余った蟹酢を利用して作れる♪蟹酢に入っているだしの風味が食材の美味しさを引き立たせます。お好みの根菜でお試しください。
このレシピの生い立ち
蟹酢として使用する以外のレシピを考えました。
作り方
- 1
今回は、自社でとったかつお節と昆布の一番だしが味の決め手の「蟹酢」を使います。
- 2
れんこんは泥をよく洗い落し、皮をむいて薄く輪切りにする。
- 3
酢水に漬けて10分ほどアク抜きをする。にんじんは皮をむいて細切りにする。
- 4
鍋に先ほど下処理をした具材と≪調味料≫を入れ、弱火~中火で10分ほど煮る。
- 5
煮詰まったら火を止め、白ごまをふり混ぜる。そのまま冷まし、味をなじませたらできあがり。
コツ・ポイント
・酢水の割合は、水500mlに酢小さじ1が目安です。
・酢水にさらすとアクによる変色を防ぎ、れんこんの色を白く保つ効果があります。
・煮詰める際は焦げ付かないように火加減を調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19577557