蓮根と茄子のはさみ焼き

kuruharu11
kuruharu11 @cook_40239480

サクサクの蓮根とジューシーな茄子の2つの食感が楽しいはさみ焼きです。
このレシピの生い立ち
野菜のはさみ焼きが食べたくて作りました。薬味たっぷりで爽やかな一皿です。

蓮根と茄子のはさみ焼き

サクサクの蓮根とジューシーな茄子の2つの食感が楽しいはさみ焼きです。
このレシピの生い立ち
野菜のはさみ焼きが食べたくて作りました。薬味たっぷりで爽やかな一皿です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 蓮根 10cmくらい
  2. 茄子 2本
  3. 挽肉 200g
  4. 長ネギ 1本
  5. 生姜 1/4個
  6. ごま 大匙3杯
  7. 片栗粉 大匙2杯
  8. 醤油 大匙1杯
  9. ポン酢 大匙2杯
  10. 大匙3杯
  11. みりん 大匙2杯
  12. 大葉 10枚
  13. 大根 10cmくらい

作り方

  1. 1

    蓮根、茄子、挽肉、大根、ネギ、大葉、生姜、醤油、ポン酢、酒、みりん、片栗粉、ごま油を用意します。

  2. 2

    挽肉にみじん切りにしたネギ1本、大葉5枚、生姜すりおろし、醤油、酒、片栗粉、ごま油を小匙1杯づつ入れてよく混ぜます。

  3. 3

    大根はおろして、大葉は細切りにしておきます。

  4. 4

    蓮根は皮を剥いて、5mmくらいの薄切りにして、茄子は1cmくらいにスライスして水につけておきます。

  5. 5

    キッチンペーパーでよく水気を拭いたら大匙2杯の片栗粉を両目にふります。

  6. 6

    肉を蓮根と茄子ではさみます。しっかり片栗粉をつけておくと、肉と野菜が外れづらくなり、調味料を煮詰めた時にトロッとします。

  7. 7

    大匙2杯のごま油でじっくり両目を焼いていきます。

  8. 8

    しっかり火が通ったら余計な油を拭いて醤油(大匙1)ポン酢(大匙2)酒(大匙2)みりん(大匙2)を入れます。

  9. 9

    大根おろしを絞って水分と大根に分けます。

  10. 10

    大根の水分を全部フライパンに入れます。

  11. 11

    お皿に盛り付けて、煮汁、大根おろしと薬味をかけたら出来上がりです。

コツ・ポイント

2つの食感があると美味しさがより感じられると聞いたので、サクサクの蓮根とジューシーな茄子の2種類を作ってみました。大根おろしの水分をタレに入れたので、さっぱり食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kuruharu11
kuruharu11 @cook_40239480
に公開
野菜大好き。
もっと読む

似たレシピ