簡単!山梨ご当地グルメ*鶏もつ煮

wacococo☆
wacococo☆ @cook_40230171

山梨のご当地グルメです。(^^)鶏肉は低カロリー、高タンパク。たくさん一気に作り置きしてお弁当にオススメです。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってたとりもつ煮(^^)食べたくなりました。

煮物、照り焼き風の甘辛ダレ→醤油1:砂糖1:酒1が基本のベスト配合です、覚えておくと楽です。(^^)

簡単!山梨ご当地グルメ*鶏もつ煮

山梨のご当地グルメです。(^^)鶏肉は低カロリー、高タンパク。たくさん一気に作り置きしてお弁当にオススメです。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってたとりもつ煮(^^)食べたくなりました。

煮物、照り焼き風の甘辛ダレ→醤油1:砂糖1:酒1が基本のベスト配合です、覚えておくと楽です。(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉連(ヒモ玉子) 250g
  2. 砂肝 250g
  3. 鶏ハツ 250g
  4. 鶏レバー 250g
  5. ☆醤油 200cc
  6. ☆味醂 100cc
  7. ☆砂糖 100g
  8. ☆ニンニク 4片
  9. ☆生姜(すりおろしか、千切り) 20g

作り方

  1. 1

    【鶏肉の下処理します。】
    玉連はヒモと玉子とセットになってます。二つに分ける。
    玉子→白い膜だけとり、下拵え終了。

  2. 2

    玉連のヒモ→流水で洗う→下茹でしアクを取る→ホース状になってるので、手で裂きながら開いてから、流水でヌメリを洗いカット。

  3. 3

    砂肝→塩揉みしてから、隠し包丁を入れてからカットします。(私は小さ目に6pにわけます)

  4. 4

    ハツ→半分に切り、中にある血を洗い流します。(かなり中まで血の塊があるので、臭くならないように綺麗に取り除きます。)

  5. 5

    レバー→カットした後に水に浸して血を洗い流します。(これも綺麗に取り除きましょう)

  6. 6

    ☆を鍋に入れて沸騰してきたら、鶏肉を全て入れます。→譲り混ぜながら強火で10分間煮ます(ひたひたになる鍋で)

  7. 7

    具材だけ鍋から取り出します。
    (あまり長く煮込み過ぎると佃煮になっちゃいます。)

  8. 8

    煮汁を焦げないように煮詰め、照りがでたら具材をまた鍋に戻して完成♫
    (あまり長く煮込み過ぎると佃煮になっちゃいます)

コツ・ポイント

☆ポイントは臭く無いように下処理大事です。レバーとハツは塩揉みしてよく洗ってください。ひつこいくらいに洗ってください。
☆煮込み過ぎに注意です。崩れてしまうのと、塩っぱくなり、佃煮みたく硬くなります。
☆玉連だけで煮ても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
wacococo☆
wacococo☆ @cook_40230171
に公開
クックパッドで調べて作ってくださる方に、簡単で、時短な料理や、時間がかかるけど作りがいがあるオリジナルな料理をご案内してます。(╹◡╹)
もっと読む

似たレシピ