介護食・クレソンのポタージュ

美味しい介護食
美味しい介護食 @cook_40183095

綺麗なクレソンが売っていました。
春はもうすぐそこですね!
ポタージュにしてみました。
このレシピの生い立ち
※クレソンを葉と茎に分けるのは
綺麗な色を保ち、苦みが出るのを防ぐためです。
クレソンにはビタミン、カルシウムが多く含まれているので、この時期風邪予防のためにも取りたい野菜ですね。
スープにする事で介護食で食べられるようにしました!!

介護食・クレソンのポタージュ

綺麗なクレソンが売っていました。
春はもうすぐそこですね!
ポタージュにしてみました。
このレシピの生い立ち
※クレソンを葉と茎に分けるのは
綺麗な色を保ち、苦みが出るのを防ぐためです。
クレソンにはビタミン、カルシウムが多く含まれているので、この時期風邪予防のためにも取りたい野菜ですね。
スープにする事で介護食で食べられるようにしました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. クレソン 1束
  2. 玉ねぎ 1個
  3. じゃが芋 3個
  4. バター 10g
  5. 600CC
  6. コンソメ(固形) 1個
  7. 牛乳 200CC
  8. 小さじ1/2
  9. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    クレソンは洗って、葉をこそげ取り、葉と茎に分ける。
    茎は3センチ位のざく切りにしておく。

  2. 2

    玉ねぎ、じゃが芋は皮を剥き1センチの薄切りにする。

  3. 3

    鍋にバターを溶かし、玉ねぎをじっくり炒める。
    じゃが芋、クレソンの茎を加えてしんなりするまで炒める。

  4. 4

    水を加えて、中火でじゃが芋が崩れる位まで煮る。

  5. 5

    コンソメとクレソンの葉を加えて、
    コンソメが溶けて葉がしんなりしたら火を止める。(クレソンの色が変わらない程度・2分位)

  6. 6

    ハンドミキサー(またはミキサー)にかける。(ポタージュ状のなめらかになるまで)

  7. 7

    火にかけて牛乳を加え、塩、胡椒で味を調える。

コツ・ポイント

※玉ねぎをじっくり炒めると甘味が出て美味しいです。
※水の量は鍋によって違うので、具材よりヒタヒタより少し多い位まで入れて下さい。
※塩の量は味見をして加減しながら加えて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
美味しい介護食
美味しい介護食 @cook_40183095
に公開
母の介護食作りに励んでいます。同じく、介護をされている方々にレシピの参考になればと思い掲載します。介護ブログも書いています!!http://ameblo.jp/oishiikaigosyoku/
もっと読む

似たレシピ