ササミとナスのポン酢焼き

プルンハヌル11
プルンハヌル11 @cook_40238045

つくれぽありがとうございます^ ^
ごま油が香るポン酢でさっぱり♪
#すっぱいもの好き
このレシピの生い立ち
ナスとササミの組み合わせで、味噌炒めだったり、甘辛だったり色んな味付けでよく作りますが、ポン酢が1番好きな味。

ササミとナスのポン酢焼き

つくれぽありがとうございます^ ^
ごま油が香るポン酢でさっぱり♪
#すっぱいもの好き
このレシピの生い立ち
ナスとササミの組み合わせで、味噌炒めだったり、甘辛だったり色んな味付けでよく作りますが、ポン酢が1番好きな味。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ササミ 5本
  2. 塩コショウ 適宜
  3. 片栗粉 適量
  4. ごま油(ササミ用) 大さじ3
  5. 長ナス 3本
  6. サラダ油(ナス用) 大さじ3
  7. 小葱 適量
  8. 合わせ調味料
  9. ☆ポン酢 40cc
  10. ☆麺つゆ 20cc
  11. ☆本みりん 20cc
  12. ☆料理酒 10cc

作り方

  1. 1

    ササミは1本を3、4等分にそぎ切りにして塩コショウをふる

  2. 2

    1のササミに片栗粉をまぶし、ごま油で両面こんがり焼き、一旦お皿に上げる

  3. 3

    ササミを焼いたフライパンに足りなければサラダ油を足して、大きめ乱切りに切ったナスを焼く

  4. 4

    ナスは片面に焦げ目がついたら、反対側に返して蓋をして蒸し焼きにする

  5. 5

    ナスに火が通ったら、2のササミを
    戻し、合わせ調味料を入れ強火で汁がなくなるまでたまにかき混ぜながら煮詰める

  6. 6

    最後に刻んだ小葱を散らし軽く火を通したら出来上がり。

コツ・ポイント

ササミは片栗粉でコーティングする事で、味が絡みやすくなります。
作り置きにしない場合は、小葱は火を通さずそのまま散らしてもOK。
ササミを塩麹に一晩漬けておくと、柔らかくジューシーになります。その場合塩コショウ不要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プルンハヌル11
プルンハヌル11 @cook_40238045
に公開
数少ない私のレシピから選んで頂きつくれぽ本当に本当にありがとうございます!リピートして下さる方もいて感謝でしかないです。美味しく作れるのは皆さんがお料理上手だから♡つくれぽ見ていて私も参考にさせて頂く事が多いです。自分レシピの備忘録の為、レシピ参考にする際にはお好みで分量等アレンジして下さい。レシピ訂正あり。
もっと読む

似たレシピ