作り方
- 1
ワケギは長さ6センチ位に切る。鍋に湯を湧かし沸騰したらワケギを茹で、茎の硬い部分が柔らかくなったらザルにあげる。
- 2
1の鍋に分量外のお酒を大さじ1位入れて海老をサッと茹でる。
- 3
ボウルに味噌、お酢、みりんを入れて混ぜておく。
- 4
水気を絞ったワケギ、海老を3に入れて混ぜる。
- 5
器に盛り完成。
コツ・ポイント
調味料と合わせるのは食べる直前にして下さい。
海老は生食用を使いました。サッと火を通して身が締まりすぎないようにして下さい。
似たレシピ
-
簡単美味しい♡タコとわけぎのぬた和え 簡単美味しい♡タコとわけぎのぬた和え
わけぎを見つけたら是非作りたいぬた和え♡分量も作り方も簡単です。甘めの酢味噌がとっても美味しい♡H19.3.31話題入り ひろママ✴︎ -
-
生キクラゲとわけぎの酢味噌ぬた和え 生キクラゲとわけぎの酢味噌ぬた和え
高級キクラゲ『天使のききみみ』を使った、酢味噌ぬた和え。簡単でもう一品欲しいときにおすすめです!お酒のおつまみにも♪ HIMEPPIN -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19587478