えんどうコロッケ

cookirin
cookirin @cook_40090813

たくさんいただいたお豆を贅沢に使ってコロッケに。じゃが芋が高くて最近作っていなかったコロッケを豌豆で!
このレシピの生い立ち
週末によく作るコロッケ、じゃが芋が高く長く作っていなくて、沢山いただいた豌豆を茹でながら、サラダもいいし、お出汁で煮てもいいし、ポタージュもいいな・・あっコロッケにしてみよう!と初挑戦!
じゃが芋よりまとまりにくいので小さめの丸型に。

えんどうコロッケ

たくさんいただいたお豆を贅沢に使ってコロッケに。じゃが芋が高くて最近作っていなかったコロッケを豌豆で!
このレシピの生い立ち
週末によく作るコロッケ、じゃが芋が高く長く作っていなくて、沢山いただいた豌豆を茹でながら、サラダもいいし、お出汁で煮てもいいし、ポタージュもいいな・・あっコロッケにしてみよう!と初挑戦!
じゃが芋よりまとまりにくいので小さめの丸型に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. えんどう(皮をむいて) 800g
  2. 合い挽きミンチ(できれば粗挽き) 200g
  3. 玉葱(みじん切り) 小1個
  4. にんにく(みじん切り) 1片
  5. 小匙1
  6. 胡椒 適当に
  7. 小麦粉 100g+100g
  8. パン粉(衣用) 適当に
  9. 適当に

作り方

  1. 1

    豌豆は塩を入れた熱湯に入れて再沸騰してから5分位茹で(指で簡単につぶれるまで)、湯を切ってフォークなどで粗く潰します。

  2. 2

    フライパンを熱し、油を小匙1入れて、ミンチを炒め、表面の色が変わったら、にんにくと玉葱も入れて炒め塩胡椒で味付けします。

  3. 3

    冷ました1と冷ました2を合わせて混ぜ、16~20等分してお好みのコロッケ形にし、分量外の小麦粉をまぶします。

  4. 4

    ☆を合わせ、3を一つずつくぐらせて、パン粉をまぶします。
    高温(180℃)に熱したたっぷりの油で1、2分狐色に揚げます。

コツ・ポイント

小麦粉をビニール袋に入れておいて、ビニール袋を使って丸めた種をその中に入れて、まとめてまぶすと潰れにくく、粉も飛び散りません。この時点でつぶれそうになっても、このビニール袋内でもう一度ギュギュッと握りなおすと大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cookirin
cookirin @cook_40090813
に公開
旬の食材を使って、特売の食材を使って、無理なく、無駄なく、おいしく頂こうと色々な料理にチャレンジしています。子供たちが卵アレルギーで長年卵を使わない料理を作っていたので基本卵を使わない料理、化学調味料も使いません。加工食品もほとんど使いません。台所と庭と草っぱらと食べてくれるヒトがあればご機嫌で過ごせる生活圏半径300mの個人事業主です。そこらにあるもんを使い倒して、今日も料理を楽しみます!
もっと読む

似たレシピ