トロトロあんこ♪ひと手間で柔らかく♪

京たまご
京たまご @kotama12

圧力鍋で柔らかくする手順ですが、ひと手間の一晩水につけることによってより短時間でトロトロやわらかい餡子になります♪
このレシピの生い立ち
トロトロ餡子を純粋に楽しみたくて、柔らかくトロトロに仕上げました♪つけておけば加圧に時間も少なく柔らかくできます。

トロトロあんこ♪ひと手間で柔らかく♪

圧力鍋で柔らかくする手順ですが、ひと手間の一晩水につけることによってより短時間でトロトロやわらかい餡子になります♪
このレシピの生い立ち
トロトロ餡子を純粋に楽しみたくて、柔らかくトロトロに仕上げました♪つけておけば加圧に時間も少なく柔らかくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 小豆 250g
  2. 750cc
  3. ひとつまみ
  4. 砂糖 250g
  5. ※できあがり餡子 900gほど

作り方

  1. 1

    一晩水につけます。

  2. 2

    一晩つけておいた水は捨てて、新たに水を小豆がひたひたになるぐらいまで入れて火をつけます。

  3. 3

    フツフツとしてきたら、200㏄ほどの水を入れて温度を下げます。(びっくり水)

  4. 4

    再度フツフツといってくるまで煮ます。

  5. 5

    再度フツフツしてきたらザルにあげます。

  6. 6

    圧力鍋に小豆と水750㏄を入れて加圧します。私の持っている圧量鍋は加圧が始まったら5分加圧します。

  7. 7

    ※必ずここで小豆が柔らかくなっているか小豆を触って確認して下さい。

  8. 8

    圧力鍋の加圧が終わって、圧力がさがったら水と小豆はそのままでグラニュー糖を加えます。

  9. 9

    フツフツと10分ほど煮ていきます。写真のようなアクが出てきたら取り除いて下さい。

  10. 10

    10分煮たら、10分置いて小豆に甘い水分をふくませます。

  11. 11

    再度フツフツと強火で煮ます。10分~15分程度です。強火なので焦げないように時々混ぜてみておいて下さい。

  12. 12

    泡がボツボツとなってきて、木べらに残った液が線がかけるぐらいになったら火をとめます。

  13. 13

    冷めている時にじんわり味がなじみます♪小分けにして冷凍も可能ですよ♪

  14. 14

    ※トロトロに仕上げているので、おばぎや餡子を包むものには向いていません
    おばぎなどに使いたいときはもう少し煮詰めて下さい

コツ・ポイント

餡子を作る予定がはっきりしている時は前日からつけておくと、より短時間で柔らかく仕上がります。
⑪で煮詰めかたは好みでできますが、デザートなどに添えるだけの餡子なら是非トロトロに煮詰め時間を控えめにしてみて下さい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京たまご
京たまご @kotama12
に公開
2021年クックパッドアンバサダー♪節約&健康につながるレシピ!野菜がたっぷり入るメニュー中心♪野菜メニューに困ったら是非参考にして下さい。☆調理師免許・製菓衛生師免許取得ブログもやってます♪遊びに来て下さい♪http://ameblo.jp/tamagm88/
もっと読む

似たレシピ