醸壺(kamosico)で甘酒-レシピのメイン写真

醸壺(kamosico)で甘酒

uki345
uki345 @cook_40054866

麹オンリー、甘味料代わりに☆
タニカ製「醸壺」で発酵ライフを楽しんでいます♬自分用メモですが、よかったらお試しください。
このレシピの生い立ち
タニカ製「醸壺(kamosico)」で発酵ライフを楽しんでいます♬

醸壺(kamosico)で甘酒

麹オンリー、甘味料代わりに☆
タニカ製「醸壺」で発酵ライフを楽しんでいます♬自分用メモですが、よかったらお試しください。
このレシピの生い立ち
タニカ製「醸壺(kamosico)」で発酵ライフを楽しんでいます♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 米麹(冷凍・生) 200g/400g
  2. ミネラル水 200g/400g
  3. タニカ製「醸壺(kamosico)」使用

作り方

  1. 1

    容器・蓋を除毒する。冷凍米麹なら常温で戻す。

  2. 2

    ほぐした米麹・ミネラル水を入れ、よく混ぜる。

  3. 3

    内蓋と取手蓋をしっかりと締めて、60℃6時間にセットしスタート。

  4. 4

    親指と薬指で挟んで米麹がつぶれるぐらいになったら出来上がり☆

コツ・ポイント

米麹オンリーで作っていますので、甘味料として最適です!
容器・蓋も除毒する。
保存方法:冷蔵、日持ち:約6ヶ月
時々全体をかき混ぜる。
そのままでもミキサーで撹拌してもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
uki345
uki345 @cook_40054866
に公開
◆生きづらさを感じたあなたを応援するLIFEコンサルティングサロン Santé SantéLIFEコンダクターとして延べ7000人以上をサポート◆ガルーダ・インドネシア航空機内食「ヘルシーミール」監修(2013〜2018年)◆栄養学だけでなく視覚からカラーのパワーを取り入れる『色を食べる!なないろレシピ®️』も配信中
もっと読む

似たレシピ