とう菜の親子丼風

新潟県上越市
新潟県上越市 @cook_40151060

上越野菜のとう菜をたっぷり使った主食になる一品です。子どもたちの春休みのお昼にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
 上越野菜のとう菜を使った主食になる料理を作りたいと思い考えました。子どもも好きな親子丼風にすることで、たくさん野菜が食べられます。

とう菜の親子丼風

上越野菜のとう菜をたっぷり使った主食になる一品です。子どもたちの春休みのお昼にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
 上越野菜のとう菜を使った主食になる料理を作りたいと思い考えました。子どもも好きな親子丼風にすることで、たくさん野菜が食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人
  1. とう菜 1束
  2. 鶏肉 1枚
  3. 3個
  4. 醤油 大さじ3
  5. 大さじ3
  6. みりん 大さじ3
  7. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    とう菜は、3cm位の長さに切り、電子レンジ1分程度加熱する。

  2. 2

    フライパンに酒、砂糖、みりん、醤油を入れて、少し煮詰める。

  3. 3

    ②に、剥切にした鶏肉を加え、鶏肉に火が通るまで煮る。

  4. 4

    ③に①のとう菜を加えて軽くかき混ぜ、溶き卵を「の」の字を書くように回し入れる。

  5. 5

    蓋をしてしばらく、
    蒸らす。

  6. 6

    丼にご飯を盛り、上に具を盛り付け出来上がり。

コツ・ポイント

フライパンにとう菜を加えた際、とう菜に煮汁が絡むようにかき混ぜます。卵に火が半分くらい通ったら、後は、火を止め蓋をして余熱で火を通すとおいしく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟県上越市
新潟県上越市 @cook_40151060
に公開
上越市は、新潟県の南西部に位置し、平野部を海と山が囲み、四季の変化がはっきりとした自然豊かな地域です。このキッチンでは、食の宝庫上越の郷土料理や旬の食材を使用した料理を中心に紹介します。上越市HP http://www.city.joetsu.niigata.jp/
もっと読む

似たレシピ