ロールキャベツに大根切り干しと酒粕

あいちばー
あいちばー @cook_40050122

豚挽き肉、水に戻した大根切り干し、酒粕、ねぎ、パン粉、卵を加え混ぜてキャベツに包み和風だしで煮る。美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
酒粕は豚肉の臭みを消して美味しくなります、大根切り干しは昨日ご飯のお供を作った時ふっと思いついたので試してみました。主人の為に茸とスープにとろみをつけて食べやすくしました。

ロールキャベツに大根切り干しと酒粕

豚挽き肉、水に戻した大根切り干し、酒粕、ねぎ、パン粉、卵を加え混ぜてキャベツに包み和風だしで煮る。美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
酒粕は豚肉の臭みを消して美味しくなります、大根切り干しは昨日ご飯のお供を作った時ふっと思いついたので試してみました。主人の為に茸とスープにとろみをつけて食べやすくしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. キャベツの葉(ゆでる) 4枚
  2. 豚ひき肉 120g
  3. 大根切り干し(水に戻す) 40g
  4. 葉ねぎ(小口きり 20g
  5. キャベツの軸(刻む) 20g
  6. なめこ 70g
  7. パン粉 1/4カップ
  8. 1個
  9. 酒粕 50g
  10. ○醤油麹 大さじ1.5杯
  11. ○出しの素 10g
  12. ○だし汁 2カップ
  13. ○酒 1/4カップ
  14. ○味醂 大さじ3杯
  15. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ①キャベツを茹で軸をそぎ刻む、大根切り干しも刻む、葉ねぎも刻み肉に混ぜ酒粕、パン粉、卵○醤油麹、出しの素3gを加える。

  2. 2

    ②粘りが出るまで混ぜたひき肉を4等分する、キャベツの葉を広げ肉を包んで爪楊枝で止める。昆布と粉の花鰹とで出しを取る。

  3. 3

    ③鍋に○だし汁、だしの素、酒、味醂を入れたスープの中にロールキャベツを重ならないように並べてコトコトゆっくり煮込みます。

  4. 4

    ④ゆっくり20分位加熱する、煮上がる寸前で株なめこを入れて茸に火が通ったら最後に茸とスープにとろみを付ける。

コツ・ポイント

出しの素には塩分があるので調味料を控え気味にしています。粉の花鰹は良いだしが出ます。キャベツが固いのでロールキャベツにすると柔らかく食べやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいちばー
あいちばー @cook_40050122
に公開
世帯を持って今年で54年主人は先に逝ってしまった・・・持病が発症してからは3度の食事は手作りを食べてもらっていました。ひとりになってからも相変わらず時間だけはたっぷりある~ 春になると野草を摘んで楽しみましょう。
もっと読む

似たレシピ