加熱3分♡お鍋deなめらかチョコプリン♡

noripetit
noripetit @noripetit

材料3つ・生クリーム無し・加熱3分。お鍋で作る簡単なめらかプリンです。
チョコverで作りました。バレンタインにも♡
このレシピの生い立ち
娘の好きな卵の力で固めるなめらかプリンです。
色々な味で作っていますが、バレンタイン向けにチョコレートverで。

加熱3分♡お鍋deなめらかチョコプリン♡

材料3つ・生クリーム無し・加熱3分。お鍋で作る簡単なめらかプリンです。
チョコverで作りました。バレンタインにも♡
このレシピの生い立ち
娘の好きな卵の力で固めるなめらかプリンです。
色々な味で作っていますが、バレンタイン向けにチョコレートverで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4個分
  1. (L) 1個
  2. 牛乳 200cc
  3. 板チョコ 1枚

作り方

  1. 1

    耐熱容器に牛乳と板チョコ(細かく砕いて)を入れたらレンジで約2分チンしたら、よく混ぜてチョコを溶かす。

  2. 2

    別のボールに卵を割り入れたら、箸で泡だてないようによくときほぐす。

  3. 3

    2のボールに1の牛乳を少しずつ加えていき全体を混ぜる(泡だてない)
    ザルで濾す(出来たら2〜3回)

  4. 4

    器にプリン液を入れたら、ひとつずつアルミホイルでしっかり蓋をする。

  5. 5

    お鍋にお湯を沸かす(プリンの容器の1/3程度の深さになるように)

  6. 6

    鍋の底にキッチンペーパー(or布巾)を敷きプリンの容器を入れたら蓋をして
    中火で3分加熱。蓋をしたまま20分蒸らす。

  7. 7

    プリンの表面が少し固まりフルフルになっていたらOKなので粗熱をとり冷蔵庫で冷やす。

  8. 8

    保温性が高い鍋の場合は蒸らし15分でOK。
    もし完全に液体だった場合は弱火で2分加熱して。2分くらい蒸らす。

  9. 9

    甘さは板チョコだけなので、チョコレートソースや生クリームなどお好みで添えてください。

  10. 10

    ※よくある質問
    お鍋の底にペーパーを敷くのはお湯が沸いた時に器がガタつくのを防ぐために敷いています。

コツ・ポイント

ソースをかけない場合や
プリンを甘くしたい時は牛乳が暖かいうちに
お砂糖も(大さじ1くらいで十分かと)加えて溶かしてください。
プリン液の表面の泡など気になる場合はキッチンペーパーを表面にそっとのせて剥がすとキレイになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
noripetit
noripetit @noripetit
に公開
お料理は毎日の生活で欠かせないもの。 だからこそ「シンプルなレシピ」で「美味しく」と心がけています。 ホッと♪くつろげる<カフェのようなテーブル> そんな空間が好きです。 野菜ソムリエ。フードアナリスト。クックパッドアンバサダー2022。その他 アメブロ(Ameba公式トップブロガー)・レシピブログ・Nadiaにもレシピをupしています。
もっと読む

似たレシピ