
チキンソテーのマーマレードソース

tutimikado @cook_40104975
皮がパリっと、裏がジューシーなチキンソテーのマーマレードソース。
このレシピの生い立ち
いただきもののマーマレードが上品な味だったので作ってみました。予想以上に美味しく、あっという間に食べてしまったので、完成品の写真を撮り損ねました。
おなかが減っていた。美味しければなんでもよかった。今は反省している。
チキンソテーのマーマレードソース
皮がパリっと、裏がジューシーなチキンソテーのマーマレードソース。
このレシピの生い立ち
いただきもののマーマレードが上品な味だったので作ってみました。予想以上に美味しく、あっという間に食べてしまったので、完成品の写真を撮り損ねました。
おなかが減っていた。美味しければなんでもよかった。今は反省している。
作り方
- 1
鶏ももはフォークで穴を開けておき、塩とブラックペッパーをまぶして寝かせる。
- 2
にんにくは芽をとってローズマリーといっしょにフライパンでオリーブオイルでいため、香りがついたら取り出す。
- 3
鶏ももに小麦粉をまぶして2.のフライパンで皮を強火で焼く。軽く焼き目がついたらいったん取り出す。
- 4
3.で取り出した鶏ももをグリル。
(コンロの魚焼きが早くパリッとした皮になりました) - 5
鶏ももをグリルしている間にソースを作る。空いたフライパンに白ワインを入れ沸騰させたらマーマレードをいれる。
- 6
さらにバターを入れてなじませ、塩で味を調える。(好みでバルサミコ酢やウスターソース追加。マーマレードの味により調整)
- 7
グリルした鶏ももを皮のついていないほうからフライパンに投入。火が通れば完成。
コツ・ポイント
3.の時点で中に完全に火が通っていなくてもOK。あとでフライパンに戻すので、まずは皮を焦がさないようにパリッと仕上げる感じで。
皮側がパリパリ、裏側がジューシーにするのがポイント。
似たレシピ
-
-
チキンソテーのマーマレードソースがけ チキンソテーのマーマレードソースがけ
クリスマスですね……一説にクリスマスは本来、キリスト教の行事ではなく、当時、古代ローマ帝国で流行っていた太陽神ミトラス(※ミスラ、ミトラとも呼ばれ、仏教ではマイトレイヤー=弥勒菩薩となる)の冬至における復活祭(冬至以降、日照時間が日に日に長くなってゆく)であったものが取り入れられたものともいわれ、北欧のクリスマスも本来は異教の冬至祭であったと考えられます。一方、日本の冬至では柚子湯に入ったり、カボチャを食べたりと、太陽の色をしたものを取り入れて寒さで弱まった身体を元気づけます。というわけで、鶏もも肉が一枚余っていたのでふと思い立ち、柚子じゃないですが同じ柑橘類のマーマレードを使ってソースを作り、チキンソテーにかけてみました! 平中なごん -
-
チキンソテー 和風ガーリックソース♪ チキンソテー 和風ガーリックソース♪
皮はパリッパリ、肉はジューシーなチキンソテーを和風ガーリックソースで!作り方の動画あり(URLは工程8参照) クッキングSパパ -
皮パリ☆チキンソテー・香草ガーリック味 皮パリ☆チキンソテー・香草ガーリック味
皮パリッパリで肉は柔らかジューシーなチキンソテー。こんなの家庭で作れたんだ!!ってびっくりすること間違いなし♪ みくみくなないろ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19604578