チキンソテーのマーマレードソースがけ

平中なごん
平中なごん @cook_40359144

クリスマスですね……一説にクリスマスは本来、キリスト教の行事ではなく、当時、古代ローマ帝国で流行っていた太陽神ミトラス(※ミスラ、ミトラとも呼ばれ、仏教ではマイトレイヤー=弥勒菩薩となる)の冬至における復活祭(冬至以降、日照時間が日に日に長くなってゆく)であったものが取り入れられたものともいわれ、北欧のクリスマスも本来は異教の冬至祭であったと考えられます。
一方、日本の冬至では柚子湯に入ったり、カボチャを食べたりと、太陽の色をしたものを取り入れて寒さで弱まった身体を元気づけます。
というわけで、鶏もも肉が一枚余っていたのでふと思い立ち、柚子じゃないですが同じ柑橘類のマーマレードを使ってソースを作り、チキンソテーにかけてみました!

チキンソテーのマーマレードソースがけ

クリスマスですね……一説にクリスマスは本来、キリスト教の行事ではなく、当時、古代ローマ帝国で流行っていた太陽神ミトラス(※ミスラ、ミトラとも呼ばれ、仏教ではマイトレイヤー=弥勒菩薩となる)の冬至における復活祭(冬至以降、日照時間が日に日に長くなってゆく)であったものが取り入れられたものともいわれ、北欧のクリスマスも本来は異教の冬至祭であったと考えられます。
一方、日本の冬至では柚子湯に入ったり、カボチャを食べたりと、太陽の色をしたものを取り入れて寒さで弱まった身体を元気づけます。
というわけで、鶏もも肉が一枚余っていたのでふと思い立ち、柚子じゃないですが同じ柑橘類のマーマレードを使ってソースを作り、チキンソテーにかけてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. マーマレードソースをかけたチキンソテー
  2. 鶏もも肉 1枚
  3. ニンニク 1粒
  4. キャベツ 1、2枚
  5. マーマレード 大さじ2杯
  6. バター 大さじ1杯
  7. オリーブオイル 適量
  8. 白ワイン 適量
  9. 適量
  10. 白コショウ 少々
  11. 黒コショウ 少々
  12. 一味唐辛子 少々
  13. 乾燥バジル 少々
  14. タイム 少々
  15. オレガノ 少々
  16. ローズマリー 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉を包丁でよく叩き、いく本か切れ目を入れる。

  2. 2

    白ワイン、おろしたニンニク、塩、黒コショウ、一味、乾燥バジル、タイム、オレガノ、ローズマリーを塗してしばらく置いておく。

  3. 3

    付け合わせのキャベツを千切りにしてお皿に盛る。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルを多めに敷き、②の鶏肉を投入。たまに裏返しながら火が通るまで弱火で焼き、お皿に移動。

  5. 5

    フライパンでバターを溶かし、マーマレード、塩、白コショウを加えてよく混ぜながら軽く炒める。

  6. 6

    お皿の鶏肉の上に⑤のソースをかければ出来上がり☆

コツ・ポイント

鶏肉をソテーする際、中まで火が通っているか心配な場合は、少し切れ目を入れるなどして確認しましょう。
塩加減はお好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
平中なごん
平中なごん @cook_40359144
に公開
ぜんぜん稼げてないモノカキの「三文にも満たない文士」(ファンタジー〜純文学まで、無料で読めるWeb小説をオールラウンドに多数あげてます。作品にご興味ある方は「平中なごん」で検索)。未知の味を求めて、今までになかったような創作料理を作ることも趣味でやっております。そんな創作料理の紹介や拙著の朗読をする「なごんちゃんねる」をYouTubeでも配信中☆歴史・民俗、博物館・美術館、怪談なんかも好き♪
もっと読む

似たレシピ