漢方医お勧め薬膳!燕麦蝦仁巻

百合が丘クリニック
百合が丘クリニック @cook_40056108

えん麦(オートミール・ロールドオーツ)とエビの春巻♪
このレシピの生い立ち
全体では、胃腸と腎を補い熱をさまして身体を潤します。夏向けの薬膳です。

漢方医お勧め薬膳!燕麦蝦仁巻

えん麦(オートミール・ロールドオーツ)とエビの春巻♪
このレシピの生い立ち
全体では、胃腸と腎を補い熱をさまして身体を潤します。夏向けの薬膳です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 春巻きの皮 10枚
  2. エビ 200g
  3. くわい(缶詰 50g
  4. しいたけ 40g
  5. 人参 40g
  6. 燕麦(ロールドオーツ) 25g
  7. オリーブオイル 大さじ1
  8. 砂糖 小さじ2
  9. コショウ 適量
  10. 小さじ1
  11. ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    エビ・くわい・しいたけ・人参を食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを入れ①と燕麦を加えて炒める。

  3. 3

    砂糖、塩、こしょうを加え味を調え、ゴマ油で香りづけをする。バットにうつし、粗熱をとる。

  4. 4

    春巻の皮で③を包む。

  5. 5

    150~160℃の油で揚げ徐々に温度を上げる。最初から高温で上げると春巻の皮の外側のみ焦げてしまいます。

コツ・ポイント

えん麦は胃腸を補い便秘を改善します。エビは、腎を補い解毒して痰を除きます。くわいは、熱を冷まし痰を除き津液を潤します。椎茸は、胃と腎と気 を補い止血もします。胡椒は痰を除いて胃を調和してくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
百合が丘クリニック
に公開
当院は三重県で漢方治療を主に行っているクリニックです。漢方治療の経験豊富な院長が、「医食同源の考えで、毎日の食事から健康を」ということで、薬膳を紹介します。漢方治療、体質改善に興味のある方は当院ホームページもご覧ください。http://www015.upp.so-net.ne.jp/tomogaok/
もっと読む

似たレシピ