昆布がほんのり香る酢飯(太巻き6本分)

桜貝の想い出 @cook_40040036
少なめの水加減をしたお米に酒を全体に回しかけ、だし昆布をのせて炊くだけで、昆布がほんのり香るご飯が炊けますよ!
このレシピの生い立ち
実家から昆布や鰹節がたくさん届いたので、昆布をのせてご飯を炊き、関西風の酢飯にしようと考えました。
昆布がほんのり香る酢飯(太巻き6本分)
少なめの水加減をしたお米に酒を全体に回しかけ、だし昆布をのせて炊くだけで、昆布がほんのり香るご飯が炊けますよ!
このレシピの生い立ち
実家から昆布や鰹節がたくさん届いたので、昆布をのせてご飯を炊き、関西風の酢飯にしようと考えました。
作り方
- 1
1) 米は炊く1時間前に研いでざるにあげておく
- 2
炊飯釜に米、水、酒を入れて一混ぜしたら濡れ布巾でサッと砂を拭いた昆布をのせて炊飯する。☆寿司酢は軽く混ぜ合わせておく。
- 3
ご飯が炊けたら十分に湿らせた飯台または水で濡らした大きめのボウルに移す。
- 4
寿司酢を全体に回しかけ、ご飯をしゃもじで大きく切るように手早く混ぜる。
- 5
全体的にツヤが出てきたら酢し飯をできるだけ広げ、うちわであおいで一気に冷ます。
- 6
人肌に冷めたら広げたご飯を中央にまとめて十分に濡らした布巾をかけて置いておき、太巻きを作る直前に6等分する。
コツ・ポイント
※2合で炊く場合は米2合、水360ml、酒大さじ1/2、出し昆布10cm角で炊き、寿司酢は酢50ml、三温糖(砂糖)大さじ1、天然塩小さじ1です。もし、天然塩がない場合は精製塩を少なめにしましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19606636