簡単☆肉まん(あんまん)

ayayagi
ayayagi @cook_40136587

皮と餡、自分好みに簡単に作れるようアレンジしました。
冷凍保存も可能です。
餃子餡のリメイクにもぴったり☆

このレシピの生い立ち
いろんなレシピを見て、自分好みの部分だけ合わせて出来たレシピです。
面倒な調味料もなく、皮も薄力粉で作れてしまうので簡単だと思います。

うまく包めなくて不格好になったらそのときはそのとき。食べちゃえば一緒です(笑)

簡単☆肉まん(あんまん)

皮と餡、自分好みに簡単に作れるようアレンジしました。
冷凍保存も可能です。
餃子餡のリメイクにもぴったり☆

このレシピの生い立ち
いろんなレシピを見て、自分好みの部分だけ合わせて出来たレシピです。
面倒な調味料もなく、皮も薄力粉で作れてしまうので簡単だと思います。

うまく包めなくて不格好になったらそのときはそのとき。食べちゃえば一緒です(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分(10㎝くらい)
  1. 生地
  2. 薄力粉 200g
  3. ひとつまみ
  4. 砂糖 小さじ2
  5. ベーキングパウダー 小さじ2
  6. 牛乳(水) 100mL
  7. 具材
  8. 豚ひき肉 200g
  9. 玉ねぎ 半分
  10. にんじん 4分の1
  11. ★しょう油 大さじ1
  12. ★塩 少々
  13. ★酒 小さじ1
  14. ★中華あじ 大さじ1

作り方

  1. 1

    生地を作る。
    粉類をボウルに入れてさいばしで混ぜる。

  2. 2

    少しずつ牛乳(水)を加えながら生地をまとめていく。

  3. 3

    固さは水と薄力粉で調整しながら表面が滑らかになるまで混ぜる。

  4. 4

    生地を8等分して丸めて15分程休ませる。
    その間に具材の準備。

  5. 5

    初めに★の調味料をすべて混ぜて合わせ調味料にしておく。
    好みで生姜などを加えてもOK。

  6. 6

    野菜はすべてみじん切りし、豚ひき肉とよく混ぜ合わせる。

  7. 7

    4の合わせ調味料を加え、さらに混ぜ合わせる。
    よく合わさったら適当に8当分しておく。

  8. 8

    休ませておいた生地を、麺棒で10~15㎝程度に伸ばす。

  9. 9

    真ん中に6の具材を乗せ、ひだを寄せるように包む。
    ※対角線上に合わせるようにしていくと綺麗に包めます。最後は捩って留める

  10. 10

    包んだものを、10cm角に切ったクッキングシートに乗せる。

  11. 11

    蒸し器で10分蒸す。

  12. 12

    ふんわりふくらんで、具材に火が通ったら完成。
    ※11がこのくらいまで膨らみます。

  13. 13

    9のところで市販のあんこを乗せて包めばあんまんができます。

  14. 14

    適当にくるんで、ひっくり返す。(肉まんとは上下が逆のイメージ)
    溶かしたチョコで文字を書きました。

  15. 15

    蒸しあがりはこんな感じ。

  16. 16

    中身を豚肉の甘辛煮
    レシピID:19608411
    にしても、とろとろあんが美味しいですよ(*´∇`*)

  17. 17

    包み方はあんまんと一緒なので、区別のために豚の鼻を書きました(笑)

コツ・ポイント

具材は冷蔵庫にある野菜でOKです。
ただし水分の多いものは具材がぐちゃぐちゃになる可能性があるので注意。
その場合にはパン粉を入れて水分を吸わせてください。

冷凍庫にあんこが残っていたのであんまんも作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ayayagi
ayayagi @cook_40136587
に公開
簡単レシピがメインです。大体、深型フライパン一つでなんでも作ってしまいます(笑)本来の手順などは無視をしていますが、出来上がりは普通に美味しいと思います。良かったらレシピを参考にしてみて下さい。つくれぽ貰えたらすごく嬉しいです♪皆様のレシピも参考にさせていただいて、スキルアップしていきたいと思います!
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ