東坡肉・如意捲・白菜丸子湯

南☆陽子
南☆陽子 @cook_40233618

実習で作りました
このレシピの生い立ち
実習で作りました

東坡肉・如意捲・白菜丸子湯

実習で作りました
このレシピの生い立ち
実習で作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 【東坡肉】
  2. 豚のばら肉(塊) 100g
  3. ねぎ 6g
  4. しょうが 4g
  5. しょうゆ 3.8ml
  6. 1ml
  7. しょうゆ 10ml
  8. 砂糖 3ml
  9. 5ml
  10. (タン) 15ml
  11. 片栗粉 0.8g
  12. ほうれん草 40g
  13. 少々
  14. 2.5ml
  15. 【如意捲】
  16. 25g
  17. 0.3g
  18. 片栗粉 0.8g
  19. 2.5ml
  20. 適量
  21. 鶏ひき肉 60g
  22. ねぎ 10g
  23. しょうが 2g
  24. しょうゆ 1ml
  25. 1ml
  26. 0.6g
  27. 砂糖 1.3g
  28. 片くり粉 1.5g
  29. 片くり粉 適量
  30. 〈からし酢じょうゆ〉
  31. 5ml
  32. しょうゆ 11ml
  33. 練りがらし 適量
  34. 【白菜丸子湯】
  35. 白菜 30g
  36. 豚ひき肉 40g
  37. しょうが 少々
  38. 青ネギ 4g
  39. 片くり粉 1.3g
  40. 3.8ml
  41. 3.8ml
  42. 1g
  43. 春雨 6g
  44. (タン) 200ml
  45. 1.5g

作り方

  1. 1

    【東坡肉(トンポーロー)】
    ねぎはぶつ切り、しょうがは薄切りにする。なべに豚肉がかぶるくらいの水を入れて煮立たせる。

  2. 2

    ねぎ・しょうがと豚肉を入れて、肉が柔らかくなるまで40〜50分茹でる。

  3. 3

    肉を取り出し水気をふきとり、しょうゆを振りかけて、肉になじませる。

  4. 4

    なべに油を熱し肉の表面に焦げ色がつくまで焼く。

  5. 5

    (4)の肉を0.5〜1cm厚さに切り、ボールに脂身の方を下にして、隙間なく並べ、湯と調味料を合わせて上からかける。

  6. 6

    煮立っている蒸し器に(5)を入れ、柔らかくなるまで30分以上蒸す。

  7. 7

    肉を器に盛り、汁はなべに移して煮立て、水溶き片くり粉を加えてとろみをつけ、これを肉の上にかける。

  8. 8

    ほうれん草は茹でて5cmに切り、油でさっと炒めて、肉の周りに盛り合わせる。

  9. 9

    【如意捲(ルーイーチュアン)】
    ボールに、塩と水溶き片栗粉と卵を加えよく混ぜ、2枚の薄焼き卵を作る(約20×15cm)

  10. 10

    鶏ひき肉をすり鉢に入れてよくすり、末(モー)に切ったねぎとおろし生姜を加えて調味料と片栗粉をよく混ぜ合わせ2等分する。

  11. 11

    まな板に薄焼き卵を載せ、片栗粉を少々振り、すり身を平均に薄く伸ばし、両端より固く巻き合わせる。

  12. 12

    乾いたふきんで巻き合わせ目が下になるように蒸し器に入れ、中火で15〜20分蒸して取り出し、冷めてから1cm厚さに切る。

  13. 13

    切り口を見せて平皿に盛り、小皿にからし酢じょうゆを入れて添える。

  14. 14

    【白菜丸子湯(パイツァイワンツータン)】
    春雨は温湯で戻し、10cm長さに切る。

  15. 15

    ボールにひき肉・しょうが汁・みじん切りねぎ・水・酒・塩・片栗粉を入れ、よく混ぜ合わせてだんごを作る。

  16. 16

    なべに湯を入れ、沸騰させ、肉だんごを入れ、あくを取りながら浮き上がるまで煮る。

  17. 17

    白菜は3cm幅、5cm長さに切って(16)の中に入れ7〜8分煮る。

  18. 18

    塩を加えて味を整え、春雨を入れて、煮すぎないようにして火を止める。

  19. 19

    器に盛り供する。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
南☆陽子
南☆陽子 @cook_40233618
に公開
南陽高校フード系列3年で調理実習を行った料理を掲載します。家庭でも作れるように頑張って下さい。
もっと読む

似たレシピ