甘くてさっぱり☆はちみつレモン大根

箸が止まらない系☆塩分は下漬用の塩のみで減塩♪蜂蜜の抗菌作用でお弁当にも良し。常備菜に良し。白くなった蜂蜜でどうぞ。
このレシピの生い立ち
塩分を控えている母のために考えました。小さじ1の塩も下漬後、水分をきゅっと絞れば薄塩に。お砂糖ではなく蜂蜜を。酢ではなくレモンを使うと風味が断然良くなりますね。あとは、白くなった蜂蜜は料理にどんどん使います。はちみつ大好きなのです。
甘くてさっぱり☆はちみつレモン大根
箸が止まらない系☆塩分は下漬用の塩のみで減塩♪蜂蜜の抗菌作用でお弁当にも良し。常備菜に良し。白くなった蜂蜜でどうぞ。
このレシピの生い立ち
塩分を控えている母のために考えました。小さじ1の塩も下漬後、水分をきゅっと絞れば薄塩に。お砂糖ではなく蜂蜜を。酢ではなくレモンを使うと風味が断然良くなりますね。あとは、白くなった蜂蜜は料理にどんどん使います。はちみつ大好きなのです。
作り方
- 1
大根は、皮付きのままよく洗い半月切りに。細い部分は輪切りでOK。ボール入れ塩を振りざっくり混ぜる。
- 2
同じくらいの大きさのボールに水を張り重しにする。一時間以上置く。
- 3
水が出るので、絞る。きゅっと絞れば良し。あまりぎゅうぎゅう絞るとせっかくのみずみずしさがなくなってしまう。
- 4
蜂蜜は、白くなった物を使用。こうなってしまうと、湯煎で溶かしてもすぐに固まるので、これはこれで料理に使う。
- 5
別のボールに蜂蜜と甘酢、レモンの半月切りを。レモンは、真ん中の白いところ(芯)と種を取る。そのために半月切り☆
- 6
絞った大根を加え、全体に蜂蜜が行き渡るように混ぜる。容器に入れて保存。蜂蜜がきれいに溶けてしまう頃から食べてOK♪
- 7
保存容器に入れて、冷蔵庫へ。冷たく冷やすととてもおいしい。カブも同じ作り方で。
- 8
一度水気を絞っているので、あまり水が上がってこない→味がなじむまで一度上下をかえすこと。
コツ・ポイント
☆下漬けをすること。味が締まっておいしくなります☆レモンは種と真ん中の白いのを取って。仕上げ理がきれい&国産レモンが安心。☆塩は、お気に入りの物をどうぞ。今日はピンクソルト(岩塩)を使いました。☆蜂蜜・レモン・塩のおいしさを味わって。
似たレシピ
その他のレシピ