ずぼらさんの基本の豚カツ◇楽チン豚カツ❤

トンカツは大好き!でも、下準備にたくさんの洗い物が出る~(>_<)洗い物が少なくて少し楽のできる方法です。
このレシピの生い立ち
トンカツは大好きですが、洗い物が多くて作るのが面倒でした。洗い物を少なくて手作りのトンカツを食べれるかな(*^^*)と思います。
ずぼらさんの基本の豚カツ◇楽チン豚カツ❤
トンカツは大好き!でも、下準備にたくさんの洗い物が出る~(>_<)洗い物が少なくて少し楽のできる方法です。
このレシピの生い立ち
トンカツは大好きですが、洗い物が多くて作るのが面倒でした。洗い物を少なくて手作りのトンカツを食べれるかな(*^^*)と思います。
作り方
- 1
豚肉はパックで買います。お肉をパックの中でキッチンペーパーにのせ、余分な水分をとる。
- 2
パックの上でお肉に塩コショウを全体に行き渡る用にふる。油とお肉の境目辺りに包丁で切り込みを浅く入れておく。
- 3
塩コショウをしたお肉に小麦粉(又は米粉)を全体にまぶす(側面もです!これを丁寧にすると綺麗に揚がります)
- 4
粉をつけたら、キッチンペーパーごと、お肉をパックから出します。空いたパックに卵を割り入れ、水大さじ1を足してほぐします☆
- 5
パックの卵をお肉全体にまぶします。
側面もつけて下さいね☆
手が汚れるのでトングを使ってもいいですね! - 6
卵がついたお肉を1枚、ビニールの中に入れたパン粉の上に乗せて、上から新しいパン粉をかけます。両面にパン粉を付けます。
- 7
油で揚げます☆油の量はカツの厚さより少し少なめ位で大丈夫です
豚カツの場合は温度は少し低めで、ジックリと揚げてくださいね - 8
全体がきつね色になって、柔らかそうな所がなくなれば取り出してOKです☆
コツ・ポイント
買うときに入ってるパックを利用して洗い物を少なくしました(*^^*)
最初にキッチンペーパーを肉の下に敷くと、肉からパックに出ていた血や水気を取ってくれます。必ずして欲しいポイントです☆
米粉が自宅にある方は是非とも米粉をお使いください!
似たレシピ
その他のレシピ