夏の練りきり・きれいな貝

岡野則子 @cook_40171183
貝殻は、夏のイメージにぴったり。練りきりも夏らしく貝を作りました。
このレシピの生い立ち
今回は、貝をスケッチして形を決めました。楽しい会話の中から生まれたヒトデやタツノオトシゴは可愛らしく出来上がりました。
夏の練りきり・きれいな貝
貝殻は、夏のイメージにぴったり。練りきりも夏らしく貝を作りました。
このレシピの生い立ち
今回は、貝をスケッチして形を決めました。楽しい会話の中から生まれたヒトデやタツノオトシゴは可愛らしく出来上がりました。
作り方
- 1
白玉粉をボウルに入れ水を少しずつ加え耳たぶ位の硬さにねり、お鍋にお湯を沸騰させ白玉粉の塊を入れ、浮いてきたら2分茹でる
- 2
茹であがりは、水気を切っておく。耐熱ボウルに白あんを入れ、ペーパータオルで蓋をしてレンジで2分加熱して白玉粉を入れ混ぜる
- 3
白っぽくなるまでよく練り、更に2分加熱する。小さくちぎって冷まし、冷めたらひとまとめにして、こねて生地を4等分に分ける。
- 4
中餡を17gに分け丸める。こねた生地を12等分にして丸め、中餡を包餡して、それぞれ好きな貝殻をしたてる。
- 5
出来上がりに、Icing colorで色をつけていく。
コツ・ポイント
白玉の塊を入れたら白っぽくなるまでよく混ぜ合わせます。この作業で、生地のおいしさが変わります。
似たレシピ
-
クロサギ乱菊★簡単練り切りはさみ菊2個分 クロサギ乱菊★簡単練り切りはさみ菊2個分
ドラマのクロサギの中で見た和菓子が可愛かったので、再現してみようと思い作ってみました。あくまでイメージで作りました。 のりこグレース -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19613295