八朔のこうそシロップ

菌活部
菌活部 @cook_40103381

美味しいこうそシロップで、
デトックス&代謝UPを目指しましょう♡
このレシピの生い立ち
無農薬の八朔をたくさんおすそ分けして頂いたので。

八朔のこうそシロップ

美味しいこうそシロップで、
デトックス&代謝UPを目指しましょう♡
このレシピの生い立ち
無農薬の八朔をたくさんおすそ分けして頂いたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 八朔 1.5キロ弱
  2. 上白糖 1.5キロ

作り方

  1. 1

    八朔を軽く水洗い、またはキッチンペーパーで拭きます。洗いすぎると土壌菌まで落ちてしまうので、軽くで大丈夫です。

  2. 2

    容器を軽く水洗い、または乳酸菌で拭きます。

  3. 3

    できるだけ断面が多くなるよう、八朔を細かく切ります。皮も種もすべて容器に入れます。

  4. 4

    八朔をすべて切り終えたら、上白糖を入れます。

  5. 5

    手で天地を返すように混ぜます。押し潰したり搾ったりしなくても、浸透圧でどんどん水分が出てきます。

  6. 6

    30分も経たないうちに、こんな感じにしっとりしてきます。

  7. 7

    毎日朝晩の2回、手で混ぜます。

  8. 8

    1週間~2週間で発酵します。シュワシュワぷくぷく泡が発生してきたら完成の合図です。

コツ・ポイント

手についている常在菌が発酵のポイントになるので、手は水洗いで充分です。
仕込んでしまえば後は菌任せです。環境や温度や常在菌により完成までの時間はまちまちですが、できあがりをのんびり待ちましょう♪
フルーツ1に対して、上白糖1.1の割合です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
菌活部
菌活部 @cook_40103381
に公開
ようこそ!菌活部のクックパッドへ(^^)http://s.ameblo.jp/kinkatsu4/
もっと読む

似たレシピ