いかの寿司はご飯なし♡

寿司と言ってもご飯は入っていません♡おかずにも、お酒のお供にもよく合います♡食べだしたら止まらなくなる美味しさです♪
このレシピの生い立ち
お料理の得意な姉からアバウトに教わりました。姉もお友達から教わったとの事♡
青森の方のお料理らしい。
私には、見たことも食べたこともないお料理でした。
本場の味はわかりませんが、悩みながらも美味しく出来たので我が家のお気に入りの一品です♪
いかの寿司はご飯なし♡
寿司と言ってもご飯は入っていません♡おかずにも、お酒のお供にもよく合います♡食べだしたら止まらなくなる美味しさです♪
このレシピの生い立ち
お料理の得意な姉からアバウトに教わりました。姉もお友達から教わったとの事♡
青森の方のお料理らしい。
私には、見たことも食べたこともないお料理でした。
本場の味はわかりませんが、悩みながらも美味しく出来たので我が家のお気に入りの一品です♪
作り方
- 1
イカから、優しく足を引っ張って、内臓と軟骨を取り出す
- 2
イカの胴の皮を剥く
(キッチンペーパーを使うと剥きやすい) - 3
足の方は内臓を切り落とす
- 4
熱湯でイカの胴と足を茹でる
(胴の部分が、丸くふっくらする位) - 5
ザルにとって冷ます
- 6
キャベツと人参は、粗みじん切りにして、塩を振ってもみしんなりさせる
- 7
手順⑥の野菜の水気をよく絞り、手順⑤のイカに詰める
- 8
野菜を先に少し詰め足を入れ、その周りに野菜を、詰める感じに、ぎゅうぎゅう詰める
- 9
口が締められるビニールに手順⑧のイカと★印の甘酢の調味料を入れる
- 10
一日漬けたら出来上がり
(漬かり具合はお好みで時間を調整してね) - 11
1㎝位に切って召し上がれ〜
- 12
絞った野菜の中に生姜の甘酢漬けを加えても美味しい♪
<新生姜の甘酢漬け>
レシピID:19214475 - 13
見た目はあまり変わらないけれども、こんな感じの生姜入り
コツ・ポイント
イカの長さは、足を含まない胴体部分の長さです。あくまで、大きさは参考にしてください
塩もみした野菜の水気はきつく絞ってね。
胴に野菜を詰める時は、しっかり押し込みましょう。
似たレシピ
-
-
-
かにかまで簡単お寿司風ご飯!お弁当にも! かにかまで簡単お寿司風ご飯!お弁当にも!
かにかまで彩がよく、酢飯でお寿司っぽくなり、豪華にみえる簡単ご飯です!お酢が入っているので、お弁当にもおにぎりにも◎ skateri -
-
-
その他のレシピ