常備漬物:新生姜のお漬物

zuncog @cook_40247794
意外と簡単に作れる岩下さんっぽい新生姜のお漬物です。
生姜100gに対して分量を計算すると、大容量で作ることもできます!
このレシピの生い立ち
この時期出回る新生姜を、ガリではなくお漬物として食べたくて。
作り方
- 1
漬ける容器をアルコール消毒をする。
- 2
新生姜の汚れをとり、スプーンで薄く皮を剥く。
※この時にピンクの先端を残しておくと、新生姜がピンクに染まります。 - 3
新生姜を1cm〜1.5cm位の厚みに切る。
- 4
★を混ぜ合わせ、塩と砂糖を溶かしておく。
- 5
4を1に入れ、切った新生姜を詰めて完成!
- 6
※厚めに切った為、漬かるまで3日程かかりますが、薄く切ったり、程良い味がお好みの方は、翌日でも食べられると思います。
コツ・ポイント
先端のピンクの部分は残しつつ皮は薄く削ぐイメージで。頃合いになるとピンク色した新生姜のお漬物が出来上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
漬物好きの新しょうがの甘酢漬け(がり) 漬物好きの新しょうがの甘酢漬け(がり)
がりのピンクは自然な色なんですよ(^^)ピンクになる瞬間が楽しいというか・・・。新しょうがじゃなきゃピンクにはならないので、ぜひ作ってみて下さい eikomama
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19621728