冬瓜の鶏そぼろ煮

レーズン
レーズン @cook_40022682

冬瓜がとろとろです。
このレシピの生い立ち
限度はあると思いますが、何度か温めなおしましたが煮崩れしませんでした。
冷蔵庫で冷やしてもおいしかったです。

冬瓜の鶏そぼろ煮

冬瓜がとろとろです。
このレシピの生い立ち
限度はあると思いますが、何度か温めなおしましたが煮崩れしませんでした。
冷蔵庫で冷やしてもおいしかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 冬瓜(小ぶり半分程度) 800g
  2. かつおのだし汁 冬瓜がつかるぐらい
  3. <調味料>
  4. 1.薄口しょう油 大さじ2
  5. 2.砂糖 小さじ1
  6. 3.塩 小さじ1/2
  7. 4.みりん 大さじ1
  8. 5.生姜すりおろし 適宜
  9. 片栗粉+水 適宜

作り方

  1. 1

    冬瓜の種とわたを取って皮をむき、3~4cm角に切って熱湯でゆでる。

  2. 2

    かつおぶしで出汁を取り、1の冬瓜を入れる。出汁を作らないなら湯から煮て、だしの素。(普通の煮物と同じ要領)

  3. 3

    沸騰したら鶏ひき肉を入れ、アクをすくう。落し蓋をして中火で10分程度煮る。

  4. 4

    生姜をすりおろし、しぼり汁を作っておく。生姜が好きなら、すりおろしをそのまま入れても大丈夫。

  5. 5

    冬瓜にすっと竹串が通ったら、調味料(1~5)を入れ、落し蓋をして5~6分煮る。

  6. 6

    落し蓋を取って味の調整をする。片栗粉を回しかけてとろみをつける。

  7. 7

    すぐに食べないなら沸騰した状態で蓋をして火を止め、味をしみこませる。

コツ・ポイント

豚のひき肉でも作る人多いですね。子供やお年寄りなど繊維質が苦手なら、皮の緑が残らないように皮を厚めにむきます。
大根やカブと同じで煮物、汁物、炒め物と何にでも使えます。
冷凍保存は使う形に切り、生のまま冷凍。
調理時は冷凍のまま使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レーズン
レーズン @cook_40022682
に公開

似たレシピ