干し椎茸などで茶碗蒸し作り|食品乾燥機

ラボネクト
ラボネクト @cook_40099917

食品乾燥機「ドラミニ」で干し椎茸などいろいろな食材を干して茶碗蒸しを作りました。
このレシピの生い立ち
ドラミニは家庭用コンセントで使える食品乾燥機(フードドライヤー)です。野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
食品を並べ、温度と時間をダイヤルで設定するだけでドライフルーツや干し野菜などの乾燥食品がつくれます。

干し椎茸などで茶碗蒸し作り|食品乾燥機

食品乾燥機「ドラミニ」で干し椎茸などいろいろな食材を干して茶碗蒸しを作りました。
このレシピの生い立ち
ドラミニは家庭用コンセントで使える食品乾燥機(フードドライヤー)です。野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
食品を並べ、温度と時間をダイヤルで設定するだけでドライフルーツや干し野菜などの乾燥食品がつくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 乾燥 しいたけ 4つ
  2. 乾燥 エビ 4つ
  3. 乾燥 カニカマ 4つ
  4. 乾燥 かまぼこ 4切れ
  5. 乾燥 豚もも肉 4切れ
  6. 乾燥 三つ葉 適量
  7. 330ml
  8. 卵Lサイズ 2つ
  9. 白だし 大さじ2

作り方

  1. 1

    ドラミニで乾燥させた野菜などを用意する。

  2. 2

    卵Lサイズ2つで110mlになったので、その3倍の水330mlを用意します。

  3. 3

    茶碗蒸しの具となる乾燥野菜を水330mlへ4時間つけます。

  4. 4

    出汁がとれたら具を取り出し器の中へ入れておく。白だしと卵を入れ混ぜる。

  5. 5

    卵液が出来ました。

  6. 6

    具を入れておいた器に卵液を入れる。
    アルミホイルをして蒸し器で表面が固まってきたら火を止め、10分間蒸す。

  7. 7

    乾燥三つ葉をのせて出来上がりです♪

コツ・ポイント

エビ出汁と香りが強い→冷めたほうがエビ風味が少し減ったのか冷めたほうが美味しかった→正直乾燥エビはいらない!!!!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラボネクト
ラボネクト @cook_40099917
に公開
ラボネクト株式会社では食品や野菜の乾燥機、ドライフルーツメーカーや乾燥後の野菜を粉末にするミルやブレンダーを取り扱っています.干し野菜やドライフルーツ作り、野菜パウダーのレシピをご紹介致します。ラボネクト株式会社の製品情報は⇒https://labonect.com/
もっと読む

似たレシピ