そば寿司

☆kotchan☆
☆kotchan☆ @cook_40234940

基本材料 蕎麦、海苔、後、巻きすがあれば簡単にできる
おもてなしにも喜ばれるそば寿司!
食卓も華やかになりますよ♪
このレシピの生い立ち
小さい頃、母親がたまに作ってくれていたのを教えてもらい、私も作り続けて20年以上!
今は亡き母に感謝しながら 今まで作ってきたお料理を 皆様のレシピも参考にさせてもらいながら 楽しんで行こうと思います…。

そば寿司

基本材料 蕎麦、海苔、後、巻きすがあれば簡単にできる
おもてなしにも喜ばれるそば寿司!
食卓も華やかになりますよ♪
このレシピの生い立ち
小さい頃、母親がたまに作ってくれていたのを教えてもらい、私も作り続けて20年以上!
今は亡き母に感謝しながら 今まで作ってきたお料理を 皆様のレシピも参考にさせてもらいながら 楽しんで行こうと思います…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3本分
  1. そば乾麺 180g
  2. 海苔(全形) 3枚
  3. 万能ネギ 適量
  4. 2個
  5. お好きな麺つゆ等 適量
  6. ワサビ 適量

作り方

  1. 1

    万能ネギは小口切りに…
    卵を固茹でし、殻をむき、半分に切り、黄身を取り出し 裏ごししておく。

  2. 2

    そばを茹でる。袋の表示より ややかために…(時間が経つと柔らかくなるので)。
    茹で上がったら冷水で洗い、水切りしておく。

  3. 3

    中巻きと同様 巻きすの上に海苔を置き そばを乗せ(巻き終わり2〜3センチ残し)万能ネギを乗せ 巻いていく。

  4. 4

    巻き終わり直後はフニャフニャ!でも、大丈夫です。
    巻き終わりを下にして置き 海苔がピン!と張ったら切り分けます。

  5. 5

    裏ごしした黄身を乗せたり散らしたり…
    お好みで麺つゆ等をつけて…
    ワサビを添えて…出来上がりです。

コツ・ポイント

蕎麦の水切りはしっかりと!海苔が切れる時があります。
裏ごし黄身は残ると思うので マヨネーズ等と和えて白身に詰め お弁当に入れたり サラダにかけたり
温かい麺類に乗せてもいいですよ♪
ゆで卵の黄身が苦手な方も食べやすいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆kotchan☆
☆kotchan☆ @cook_40234940
に公開
バンコクに6年住んでいて 令和元年7月に日本に本帰国しました。レシピの方も暫くお休みしていましたが 又徐々に公開して行きたいと思います!日本は食材も色々と揃うので!!楽しんでやりたいと思います。
もっと読む

似たレシピ