作り方
- 1
折り込み用のバターを常温に戻し、ジップロックなどにいれて15×20くらいにのばします。そのまま冷蔵庫で冷やしておきます。
- 2
粉類を全てボウルに入れて混ぜ合わせます。ぬるま湯(30℃位)卵、バターをいれてスケッパーで混ぜます。
- 3
ある程度まとまってきたら、30回くらいボウルにたたきつけてバターを完全に混ぜ合わせます
- 4
そのまま40℃位で40分一次発酵させます。(わたしはボウルにぬるま湯いれてその中に生地を入れたボウルいれてやります)
- 5
打ち粉した台の上でぐーぱんち→まるめなおして濡れ布巾で包んで冷蔵庫で30分冷やします
- 6
さらにぐーぱんち。その後麺棒で30×20位でのばします
- 7
さっき冷やしておいたバターをのせて
- 8
空気を抜きながらとじます。しっかりとじよう。で、上下に3つ折りします。
- 9
生地がひっつかないように打ち粉して、麺棒でぐっぐっと押してからのばしていきます(破れないように注意)
- 10
30×20位になったらまた3つ折りしてのばします(さっきと違う方向にのばします)
- 11
ラップに包んで20分~30分冷蔵庫で冷やします(夏場は1回3つ折りする毎に冷蔵庫いれてください)
- 12
打ち粉してまたのばして3つ折りしてのばします。その後3つ折りしたらまた冷蔵庫で20分~30分冷やします
- 13
打ち粉して40×20程度にのばして、端っこをピザ用カッターできります。のばしてるときに台に生地がつかないように注意
- 14
カット!
- 15
巻き始めになるところに少し切込みをいれます
- 16
くるくるふわっと巻きます(巻き終わりを下に。)霧吹きをしてふわっとラップをして30℃で50分~60分二次発酵
- 17
2倍程度になったら、卵をぬります
オーブンは200℃に予熱 - 18
アーモンドふってみました
- 19
200℃で10~15分。おうちのオーブンによって変わります
- 20
あ、成形の時に板チョコを、まくと、チョコクロワッサンになります。アーモンドなくても全然大丈夫
コツ・ポイント
生地があたたまらないように気をつけてください
時間があるなら、折り込むときに1回ずつ冷蔵庫に入れて冷やしてください。私テキトー人間なので、2回折り込んでから冷やしてます
似たレシピ
-
-
-
-
-
~これをクロワッサンと呼んでいいのか~ ~これをクロワッサンと呼んでいいのか~
正式名称:~これをクロワッサンと呼んでいいのか~クロワッサンもどきです。ま、そんな事はさておき、薄力粉で仕込むので強力粉で仕込む時より生地が伸ばしやすい、という利点が・・・♪苦手だった人にもとっつきやすくなってると思います。 つかけい -
-
-
-
-
その他のレシピ