鍋の残り野菜でこくのあるカレーうどん

easy17
easy17 @cook_40110952

おでんの残りでおからを作るように、鍋の跡の具材こそカレーうどんにぴったり。カレーうどんはわざわざ一から作るべからず。
このレシピの生い立ち
鍋の残りを捨ててしまうのはもったいない。そこで思いついたのがこれ。一から作るよりうんと美味しいです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. うどん(できればいもの) 1玉
  2. 水(必要に応じて) 1/2カップ
  3. カレー粉末など 大さじ2ほど
  4. 鍋料理の残り具材  ↓
  5. 人参 少々
  6. 白菜 少々
  7. 豚肉 少々
  8. ・葱 少々
  9. 大根 少々
  10. ・鍋の残り出汁 カップ3~4

作り方

  1. 1

    前日の鍋の具材が、鍋底に残っています。これを安易に捨てるべからず。野菜から出たこの出汁を使わない手はない。

  2. 2

    できれば太めのうどんを鍋に入れ、うどんが出汁を吸ってしまったら水を少々加える。

  3. 3

    煮立ってきたころを見て、カレー粉末(固形でも)を入れて味を調える。

  4. 4

    鍋で出た美味しい出汁のきいたカレーうどんの出来上がり。一から作るよりうんと美味しい。

コツ・ポイント

鍋の出汁が出ているので、カレー粉末を入れる以外の細工は一切要りません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

easy17
easy17 @cook_40110952
に公開
勘・第六感・直感で作る「おばんざい」 「勘」と言うてもえぇ加減やおまへんで! 指先がすべてを覚えてて、一つまみ、いやあと半つまみ・・・と分かりますわ。 
もっと読む

似たレシピ