【野菜ソムリエ】黒豆の炊いたん

京都府 @kyotopref
野菜ソムリエ考案レシピ。おせち料理祝い肴の一つ。きばってよう働いて、たっしゃでマメに暮らせるようにと願っています
このレシピの生い立ち
黒豆の味付けは色々あります。お正月が過ぎれば、デザートにアレンジできる甘めの味の黒豆に仕上げました。京都府産黒大豆新丹波黒で作ると、大粒で型崩れしにくく、きれいに仕上がります。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。
【野菜ソムリエ】黒豆の炊いたん
野菜ソムリエ考案レシピ。おせち料理祝い肴の一つ。きばってよう働いて、たっしゃでマメに暮らせるようにと願っています
このレシピの生い立ち
黒豆の味付けは色々あります。お正月が過ぎれば、デザートにアレンジできる甘めの味の黒豆に仕上げました。京都府産黒大豆新丹波黒で作ると、大粒で型崩れしにくく、きれいに仕上がります。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。
作り方
- 1
黒豆はサッと洗い、水1リットルに重曹を溶かした水にひと晩漬けておきます。
- 2
1を火にかけ、煮立てばアクを取りながら、弱火で熱湯を足し2時間程度煮、鍋のまま冷まして流水にさらします。
- 3
水をかえて火にかけ、沸騰すれば弱火で15分程度煮、鍋のまま冷まして再び流水にさらします。
- 4
豆をザルにあげ、鍋に水1.5リットルと砂糖と共に入れ、再び火にかけます。
- 5
煮立てば弱火で熱湯を足しながら1時間程度煮、濃口しょうゆを加えてなじませ、鍋のまま冷まします。
コツ・ポイント
京都の黒豆は、皮が破れず、しわがよらないように炊き上げます。煮る途中で豆が煮汁から出るとしわがより固くなります。熱湯を足しながら煮て下さい。水にさらすことで、重曹が抜けます。甘めの味付けです。お好みで砂糖や醤油の量を加減して下さい
似たレシピ
-
プリッと ツヤツヤ 黒豆炊いたん プリッと ツヤツヤ 黒豆炊いたん
お正月前に 黒豆は よく炊きます。マメに 働けますように マメに 健康に 丈夫に 暮らせますように 願いながら炊きます。 ウルトラマンド -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19628070